今月のおうちレッスン(収納教室)キッチン編終了♪

収納教室 おうちレッスン キッチン編終了しました
今月のレッスンはキッチン編♪
無事本日終了しました
テーブルコーディネートは大好きな生花を使用しました♪
キャンドルを灯して、デンマークのHYGGE(ヒュッゲ)スタイルに✨
キャンドルのゆらぎは、1/f のゆらぎで規則性と不規則性のリズムが自然と調和しているため、精神が落ち着き癒しの効果があると言われています
今日は4人のレッスン生がお越しくださり、喋って、食べて、笑って。。。とはじめましての方ともすぐに意気投合し、整理収納から人生の相談を皆でシェアしたりと濃ゆく、楽しいHYGGE(ヒュッゲ)な時間を過ごしました♡
座学で学んだ後は、実際にキッチンの収納を見て頂いています。
いかに簡単に時短家事をするかを追求すると、台拭きは使わないと辿り着き、こちらを紹介させていただきました
野菜を拭く、机を拭く➡洗う➡干す➡洗う➡机を拭く➡コンロを拭いて処分
もしくは、最後は洗ってフロアワイパーとしても使える優れもの♪
シンク上に突っ張り棒を隠しているので、普段はここに干して一日使った最後はキッチンの掃除をして惜しみなく処分できるので、衛生的です
台布巾を使わなくなり、洗う、干す、たたむ、しまう手間も省け時短家事かつ、キッチンのキレイを保てます✨
スーパーやドラッグストアでも売っていますよ♪(300円位なのでコスパもgood!)
引き出しもお見せして、ご自宅ですぐに活用できる物などオススメしています。
シンク下収納
冷蔵庫の中も( ´艸`)
我が家は中高生の食べ盛り。冷蔵庫をいっぱいにしてもすぐに胃袋収納へ。
家族がいかに使いやすく、食べきれるようにしています。
レッスン生様が写真を撮ってくださっていました♪
ありがとうございます!
冷凍庫も肉、魚を冷凍保存してすぐに食べられるようにしています
キッチンを見て頂いた後は、ランチタイム♪
タカラジェンヌ御用達の「ルマン」のサンドウィッチ
卵サンドが特に絶品です!
デザートはバームクーヘンを粉糖でおめかし✨
来ていただいた方と、HYGGE(ヒュッゲ)な時間共有させていただき嬉しい限りです♡
ステキなレッスン生の方ばかりで、笑いも絶えない一週間が無事終わりました
キッチンは一番物が多い場所ですが、片付け方を知ると快適なキッチンになり料理も楽しくなりますよ!
片付けて自分の機嫌は自分で取る♡
時短が叶うと自分の時間が増えるので、心の余裕を持つことができます
明日は宝塚市での講座です♪
お子様連れ可能な講座が主催者の橋之爪鮎子さんのおかげで叶いとても嬉しく楽しみです✨
おうちレッスン(収納教室)3期生は5月スタート♪
3月より募集開始いたします!
関連記事 - Related Posts -
-
2019/05/23
-
今日はお子様連れレッスンでした♪
-
2019/04/23
-
宝塚の収納教室「おうちレッスン」 書類整理編
-
2019/02/22
-
今日のおうちレッスン(収納教室)♪キッチン編
-
2020/04/19
-
カタフェス初参加しました♬
最新記事 - New Posts -
-
2021/01/24
-
快適な暮らしは日々の不便から見つかる
-
2021/01/23
-
自分で自分を幸せにする方法
-
2021/01/21
-
快適な暮らしレッスン1期生 お子様連れレポ
-
2021/01/20
-
快適な暮らしレッスン 努力の成果