2020/07/05

働くお母さんが楽に家事ができるキッチンに♪ 整理収納作業ビフォーアフター

 

この記事を書いている人 - WRITER -
ますださなえ 快適な暮らしクリエーター 兵庫県宝塚市在住 大学生2人の母親 HYGGE(ヒュッゲ)幸せを呼ぶ子育て術 主宰 一般社団法人 幸せの法則人材育成協会 代表理事 元幼稚園教諭・保育士・ベビーシッター 計13年勤務 整理収納アドバイザー1級 幸せの法則®マインドフルネスリーダー 幸せの法則®コミュニケーションワークショップ・セルフコンパッション認定カウンセラー 聴き方検定1級 思考と心、おうちを整える方法を講座開催。

キッチンの整理収納作業 片付けサポート

 

今日で仕事納め。キッチンの整理収納作業に行ってきました♪

ご依頼いただいた方は「おうちレッスン」に来て下さっていたレッスン生様。

中学生のお子様がいらっしゃるお母さんです。

 

自分なりに頑張ってきたけれど、もう限界でどうにもならないので助けてほしいです!とこの度ご依頼頂きました。

 

掲載許可いただいております

 

 

息子さんはサッカーに勉強に頑張る中学生。

年末でサッカーが休みだった事もあり、一緒に片づけを知ってもらいたいからというお母さんの希望でS君も参加してくれました。

 

Sくんとは初対面でしたがとっても素直なお子さんで、気持ちよく手早く手伝ってくれました!

 

 

日頃の心地よい親子関係や親子で思いやる姿が伝わってきて温かい気持ちになりました♡

Sくんのおかげでとても捗りました! ありがとう~

 

片づけは一緒にすることで経験として身につくので、「片づけなさい!」と口で言うより一緒にやってみるのが一番だと今回の経験で実感しました。

 

レンジ台が古くなり使いにくいので買いなおしたいとご希望でした。

 

 

しかし、こちらのスチールシェルフが使えそう!と感じシェルフをレンジ台に✨

気持ちよく収まりました

 

 

ご主人が海外のお土産で買ってきてくれたものが手放せないんです。とご相談いただいたタペストリー。

階段から降りてきた時にトースターを隠すのにピッタリで、こちらに飾りました!

あまりにもピッタリだったので二人で手を叩いて喜びました^^

 

 

食器棚の食器を仕分けしました。

かごを使う事で収納量は上がりますが、取り出しにくく戻しにくくなるので、かごはやめてそのまま置くだけの時短収納にしました。

 

無印良品のかごはレンジ下の食品ストック入れに変更しました。

 

 

食器棚の下に書類、文具類を収納しました。

 

 

食器棚を3人で移動して模様替えしました。

 

 

キッチンはレジュメを見ながら努力されたあとがたくさん見られました!

 

 

吊り棚もSくんが外してくれたのでとてもスッキリ!

洗いかごも撤去し、タオルで代用。

 

 

こちらはご自分で物の住所を決められているためリバウンドしません。

 

 

使う物だけ収納することで物の把握ができるため、勢いで買う事がなくなります。

 

 

食器棚が場所を取っていたためごみ箱スペースがいっぱいになっていたのを、スチールシェルフに変えた事で場所にゆとりの空間が生まれました

 

 

感謝離したものはこんなにも!

 

 

収納グッズも写真に写っている3倍以上の物が余りました。

 

キッチン、ダイニングの全貌をご覧ください♪

 

 

物の為のキッチンではなく、家族が寛げ、食事を楽しめる空間が出来ました✨

 

 

反対側から見ると・・・

 

 

レンジ台がなくなったことで、料理を作りやすい広々使えるキッチン、ダイニングになりました✨

 

 

「うちの家こんなに広かったんや~!」とS君も喜んでくれていました

 

 

S君が乳児の頃から保育園に預けながら、仕事に、家事に、育児に頑張ってこられたレッスン生様。

お子様はとっても思いやりのあるお子さんに育っています✨

 

お仕事の帰宅後、ホッとできる時間、自分を大切にできる時間をたっぷり取ってゆとりの時間を過ごしてくださいね!

そしてこれからも仲良し親子を楽しんでください✨

 

ご依頼いただきありがとうございました♡

 

アンケートにご記入いただきました

 

ご依頼理由

自分でコツコツと整理してきたけれど、もう限界だったしどうにもならないので、早苗さんに実際に現状を見てもらって助けて欲しかったから。

 

印象に残った内容

買い足さなくても今ある家具や棚で全てが収まったこと。

そして収納グッズがこんなにも!?というほど余ったこと。

 

前後の変化

気持ちが全然違う!

片づけてモヤモヤしていた気持ちもスッキリしたし、アフターのキッチンの景色がすっごく心地よい♡

 

ご感想

レッスンを受けてきて、自分で整理していても、こうしたいけどコレがアレがと邪魔して全体の完成形の発想までなかなかイメージができなかったので結局とりあえず・・・で満足していたと思います。

 

早苗さんと実際に物と向き合って一気に作業が出来て本当に良かったです。

不要な物も随分と手放したはずなのに、まだまだ出てくるものですね💦

息子も手伝ってくれて助かりました♡ 春休みにまたお願いします

 

 

整理収納作業のご依頼は4月以降よりご予約承ります

 

整理収納作業はすぐにスッキリが味わえ効果が出る為、その日から快適に過ごせます。

物を見直すことで、買いすぎや勢いで買う事が減り費用対効果は絶大です✨

おうちレッスン4期生の方もキッチンを見直した事で、レッスン前より月々2万円も変わってきた!と驚いておられます。

 

只今作業のご依頼が満席の為、4月以降からのご予約を承ります。

 

詳細はこちらから

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
ますださなえ 快適な暮らしクリエーター 兵庫県宝塚市在住 大学生2人の母親 HYGGE(ヒュッゲ)幸せを呼ぶ子育て術 主宰 一般社団法人 幸せの法則人材育成協会 代表理事 元幼稚園教諭・保育士・ベビーシッター 計13年勤務 整理収納アドバイザー1級 幸せの法則®マインドフルネスリーダー 幸せの法則®コミュニケーションワークショップ・セルフコンパッション認定カウンセラー 聴き方検定1級 思考と心、おうちを整える方法を講座開催。
 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© HYGGE 幸せを呼ぶ子育て術 , 2019 All Rights Reserved.