子どもが楽しくお片付けを身に着けると 自立・思考力・心も育つ

高校生の部屋
娘は現在高校3年生で、春から大学生です。
先日娘の学習机の記事を紹介しましたが、今回は部屋の紹介をします。
(以前は、見せたくない!と言っていましたが、お片付けが定着し快適が保てるようになったので記事にしても良いとの事で許可をもらいました(^▽^))
前回の学習机の記事はこちら
前回ブログで紹介した時にどこのですか?とご質問頂きましたので、こちらで紹介します♪
写真をクリックしていただくとサイトに飛びます。
こちらの机は、組み立て式で安価のため長く使うには不向きかもしれないという事、また机の高さが日本の基準より高い為、小中学生の子どもにはサイズ感が合わないので子どもにはおススメできません。
理由は子どもは学習時、両足が床につく方が集中しやすいためです。
以前使用していた机は両足が床に着きます。(写真はレッスン生宅で現在使っていただいている様子です)
子どもは足がブラブラした状態での学習は集中できません。
これは、食事の時も同様なので、もし床に足がつかない場合は足置きを置くなどして対処してあげると良いですよ✨
現在の娘の部屋です。
娘は、中学生の時に一緒におかたづけをしながら、具体的な方法を伝えました。
それ以来、時々時間を見つけては不要な物を処分するようになりました。
部活で忙しい時、試験前などは、特に部屋が荒れますが思春期にもなると親からあれこれ言われるのを嫌がるため、適度な距離感を保つようにしていました。見守る事も大切です✨
物が溢れて不快なのも、片付けて快適なのも体感しているからこそ自分のタイミングがベストなタイミング✨
親の価値観で、汚いから片付けなさい!を押し付けるのは、子どもを片付け嫌いにするだけでなく、自分で考える力も育ちません。
娘のおかげで思春期にお片付けを教えた事で、私自身色々と学ぶ事がありました。
いくら見た目が片付いていても、親からガミガミ言われて行動するのと自分で考えて行動するのでは、心の状態は全く違うという事を娘から学びました。
ガミガミ怒って片付けをさせる方法は、子どもの自立も思考力も阻みます。
娘も私もトライ&エラーを繰り返しながら今があり、子どもの心を健康に保てるには、やはり自尊心を育む言葉かけが大切だというのも実感しています。
陸上をしているため、部屋でトレーニングできるセットも常備✨
先日も、高校時代の不要な物を処分しゴミ袋一袋出ていました。
娘曰く「片付けると、自分の時間がとても充実したものになり、部屋に入ると疲れも取れるし、心もスッキリする!」との事。
その言葉を聴いて、今後大学に行っても、社会に出ても快適を体感しながら、自分の時間を大切にできるようになるだろうな。と嬉しくなりました💕
何故なら、子育ての最終目標は「自立」だからです✨
子ども部屋おかたづけレッスン
幼児教育に従事し14年。
また我が子の子育てにおいても大切なのは、環境+自尊心を育む言葉かけが子どもの成長発達において重要だと実感しています。
心は見えないからこそ、お片付けを通して心を育てる事が今にも後にも子どもが楽に生活できるようになります✨
子どもが小さい時から教えてあげればよかった~と思いますが、これが私のタイミングなので、私の経験を必要な方にお届けします!
これまでの経験が詰まった、子ども部屋のおかたづけをシリーズごとに今月より開講します✨
(単発受講可能です)
面倒だと思われがちなお片付けも、せっかくならお子様と一緒に楽しみましょう!
子どもにとっての快適をママが学んで、子どもの自立に繋がる環境作りのアドバイス、サポートを致します💕
お子様の個性に合わせた仕組みや、お悩みに合わせた具体的なアドバイスもさせて頂き、サポートも万全ですのでご安心下さい。
✼オンライン&対面(少人数)選択制
stage❶ 「おもちゃ編」
2月21日㊊・2月24日㊍
stage❷ 「学習スペース編」
3月14日㊊・3月17日㊍
stage❸ 「自尊心を育む言葉かけ編」
4月18日㊊・4月21日㊍
stage❹ 「身の回り(衣類・持ち物など)編」
5月16日㊊・5月19日㊍
✼時間✼
自宅対面:10:30~13:30頃
オンライン:10:30~13:30頃
詳細は下記よりご確認下さい
おうちのお片付け、ママも、家族も使いやすく、家族の自立に繋がる仕組み創りは、快適な暮らしレッスンで学んで頂けます✨
「これでいい」から「これがいい!」暮らし
こちらも、オンライン&対面(少人数)選択制です。
❶2月15日㊋、2月17日㊍
❷3月8日㊋、3月15日㊋
❸4月19日㊋、4月22日㊎
❹5月17日㊋、5月20日㊎
オンライン(zoom)10:30~12:30頃
対面 10:30~14:00頃(軽食付き)
※受講生に合わせたサポートをさせて頂きます✨
コロナ渦のおうち時間を快適に心地よいおうちにしませんか??
関連記事 - Related Posts -
-
2020/11/22
-
家族でおうちを楽しむ♬ベンランピングが完成!
-
2023/05/21
-
おおざっぱさんも、ルーティンが苦手な方も仕組みが出来ると毎日が楽ちん🎵
-
2021/05/12
-
大人も夢を叶えられる
-
2021/05/02
-
『おうちの悩みがなくなる』快適な暮らしへ
最新記事 - New Posts -
-
2023/05/30
-
スケジュールのお知らせ
-
2023/05/24
-
幸せの法則®認定講師になって
-
2023/05/22
-
【協会主催セミナー】人生セミナー~子どもを産むこと、育てることの意味と目的~
-
2023/05/21
-
おおざっぱさんも、ルーティンが苦手な方も仕組みが出来ると毎日が楽ちん🎵