ひな祭り

お気に入りのひな人形
今年も楽しみに出しました✨
娘が生まれた時に母に買ってもらった小黒三郎さんの組み木のひな人形🎵
色合いも大好きでお気に入りです♡
3段のお重に収納されています✨
飾るとこのようになります🎵
毎年玄関に飾って楽しんでいます✨
高校2年生の娘は、久しぶりに平日部活が休みという事でひな祭りの日は緊急事態宣言も解除された事から、お友達と会うようで久しぶりの外食を楽しみに学校に行きました。
という事で我が家は昨日一日早いひな祭りを楽しみました✨
ハマグリがなかったため、お味噌汁で🎵
息子はバイトで不在だったため、昨日は主人と娘と3人でちらし寿司をいただきました✨
作った食事を「美味しい♡」と食べてもらえるのは本当に幸せな事だな~と昨日改めて思いました。
子どもの成長はあっという間です。
その時その時の「今」をこれからも存分に楽しみたいなと思っています✨
幸せの法則~幸福度の高い子どもの育て方~
子育てしていると様々な感情が渦巻く毎日だと思います。
子どもを通してイライラを感じたら、実は自分を大切にできていないサインです。
これまで外部講座などでも「機嫌の良いママでいる事が子どもにとって何よりの教育」という事をお伝えしていきました。
皆さん、そんな事でいいのですか??と驚かれます。
私自身、これまでの子育てを振り返るとご機嫌な毎日でいる事は難しかったと思う事が沢山ありました。
実はご機嫌な毎日でいられない原因理由があります。
毎日がご機嫌でいられない原因理由が分かった事で、心は納得し安心に変わりました。
子育て中のイライラの原因理由は皆さんそれぞれ違いますが、原因理由が分かると涙が出たり
「だから子どもに対して不安や心配になるんだ」と安心に変化していかれます。
そして、ママが変化する事で
- あれだけ言ってもしなかったのに、子どもが自分から計画を立て習い事や勉強をするようになった
- 学校で自分の気持ちを言えるようになった
- 子どもを信じられるようになった
- ご主人が協力的になった
- 離婚しようと思っていた位だったが自分が変化した事で見え方が変わった
など変化があります。
幸せの法則~幸福度の高い子どもの育て方~は、ママが幸せになるための幸せを学ぶ講座です。
子どもを幸せにする前に、ママが幸せになっていないと子どもに教えてあげられないからです✨
ママが幸せになる事で、シャンパンタワーの様に幸せは溢れ、子どもや家族、家族を取り巻く人が幸せになっていきます♡
ママの幸せを飛ばして子どもだけが幸せはあり得ません。
「子どもを通して自分を知る」
イライラの原因理由、子育ての正解を知って安心に♡
自分らしく、そして自分にしかできない子育てを楽しめるようにサポートいたします。
お日にちが合わない場合は変更も可能です🎵
関連記事 - Related Posts -
-
2021/06/08
-
幸せの法則✼幸福度の高い子どもの育て方 レポ
-
2022/05/11
-
意識が「今ここ」にある時、ない時の違いとは?
-
2021/01/09
-
幸せの法則~幸福度の高い子どもの育て方~3回目振替講座
-
2020/12/12
-
幸せの法則 コミュニケーションワークショップモニター開催しました
最新記事 - New Posts -
-
2022/05/27
-
親子で楽しむ わくわくプレイルーム~ほぐす・癒す~
-
2022/05/25
-
私の夢や望みが叶い嬉しかった事例♡
-
2022/05/22
-
幸せの法則®︎子育て講座の効果
-
2022/05/20
-
私が思う最高の子育てとは??