2020/07/05
中学生の子ども部屋 片付け整理収納作業ビフォー&アフター

中学生に片付けレッスンを受けて頂きました
2週間前、中学1年生のY君に初の講座「中高生向けの片付けレッスン」を受けて頂きました♪
思春期のお子様への片付けのアプローチは難しく、親が言ってもなかなか聞かないという話をよく耳にするため、中高生向けのコンテンツを作成し今回モニターとして受けていただきました
12歳から18歳頃は、エリクソが提唱した発達段階では青年期に当たります。
この時期に立ち向かうべき心理社会的危機は「アイデンティティー対アイデンティティーの混乱の時期」と言われ、青年期にあたるこの時期は、「自分って何だろう」「将来、どうやって生きていこう」など自身について特に思い悩む時です。
私は整理収納を通して、整った部屋で生活する事でこの青年期(12歳~18歳)の時期に、思考の整理もされるため自分とも向き合いやすくなり、「自分はできるんだ!」と自信に繋がることで自己肯定感を高める事に繋がるのではと考えています。
そして片付けの方法が分かると、やりたい事がより多くできる時間が増えると思っています。
講座を受けて頂く中で、今困っている事やこうなればいいな!いう事をじっくり聞いていくとたくさん出てきました!
- ぐちゃぐちゃになるから見た目も嫌
- プリントやテキストが多すぎてどう整理すれば良いか分からない
- 引き出しの使い方が分からない
など、たくさん出てきました。
自分は片づけられないんじゃないか、できないのは自分のせいなのではないかと責めていたことも分かりました。
できないと責めれば自信がなくなり、自分はできる!という意識になれば自信がつきます。
大切なのはどっちの自分になりたいかです♪
講座が終わる頃には、「できるかも!!」の表情に変化していました✨
実際にY君の部屋に案内してもらいました。
ここでは勉強する気になれず1階の弟の机で勉強する事が多いとの事で、制服や、学習用品も散乱するのが困っていますとお母さんも悩んでおられました。
2年生のHくんの机を片づけている間に一人で全て出し終えていたY君!
頑張りました!
中高一貫校に行っているY君。とてもたくさんの教材やプリントがある為、一つ一つ聴きながら一緒に仕分けていきました。
そして完成!!
「こんなにきれいになるなんて思ってもなかった!めっちゃ嬉しい~!」と言いながら何度も机に頬ずりしていたY君。
その姿を見て私も嬉しくて泣きそうになりました( ;∀;)
引き出しもどうすれば使いやすくなるか一緒に考えながら収めていきました。
「こっちに置いたら使いやすいと思うわ!!」と自分で発見した時の嬉しそうな表情は今も忘れられません!
ペンケースも全て出して学校で使いたい文具だけ残し、残りは引き出しに入れました!
学校が始まってからのテスト範囲のプリント類はファイルに入れて準備しました。
システムを作ると、部活から帰ってきてもカバンからテスト範囲のプリントを入れるだけなので楽になります
勉強してくる!と2階に上がっても前だったら本当にやる気がなくて。。。
よく内緒で漫画読んでた。。。と正直に教えてくれたY君。
漫画を読むことが悪いのではなく、自分にも家族にも嘘をついていた事がきっと苦しかったのだと話を聴いて分かりました。
どちらも叶う事で気分よく生活ができるようになります✨
最後まで本当に良く頑張ったY君。
Y君が最後まで諦めずに、「できる!」と信じてそして、変わりたい!と行動したからこそ!
Y君がその場で感想を書いてくれました!
1階のH君の机でも学習できるようにシステムを作りましたが、学習場所が気に入る場所になったことから、2階に上がって自ら学習に向かう事が増えたとの事です
小学2年生のH君の学習机のレポはこちらから
お母さんからもアンケートにご協力いただきました
片づけたらしたい事!
大好きなお兄ちゃんともっと遊びたい!を叶えるために弟のH君も、一緒に手伝ってくれました♪
お子様との作業本当に楽しかったです!
ありがとう~✨
快く受けて下さりご協力いただきありがとうございました!
使わない文具類はフリーヘルプに寄付させていただきます。
オンラインレッスン&遠隔整理収納作業 準備中です!
実際にお伺いしての片付けレッスン&作業をしておりましたが、コロナウイルスで対面がご不安な方も多いと思います。
オンライン(zoomやLINE)を使用しての片付けレッスン&遠隔での整理収納サポートを只今準備中です。
オンラインの整理収納サポート内容は
〇子ども部屋
- 幼児向け片付けレッスン(3歳~6歳)
- 小学生用片付けレッスン
- 中高生向け片付けレッスン
- 大学生向け片付けレッスン
※0歳~2歳のお子様はお母様に講座を受けて頂き快適な子ども部屋作りのご提案をさせていただきます。
キッチン・リビング・寝室など
準備が整い次第、詳細をお知らせいたします♪
関連記事 - Related Posts -
-
2021/08/26
-
ヒュッゲ♻リサイクル
-
2021/08/13
-
夏休み🍉コラボイベントの想い
-
2021/05/03
-
小学1年生のランドセル置き場・幼稚園グッズ・1歳のおもちゃ収納 おかたづけレッスン
-
2020/01/26
-
洗面所の整理収納 レッスン生の努力 ビフォー&アフター
最新記事 - New Posts -
-
2022/06/25
-
お風呂とエアコンクリーニングでスッキリ快適に!
-
2022/06/22
-
気分転換をしてもスッキリしない原因理由
-
2022/06/21
-
【親子イベント】わくわくプレイルームで親子の豊かな時間を提供します
-
2022/06/20
-
思い込み囚われからの解放 自分の軸を持って自分を幸せに出来る講座