子どもとの暮らしを快適に おかたづけサービス ビフォー&アフター

快適な暮らしの実現
新年が明け4日経ちました✨お正月いかがお過ごしでしょうか?
家族が揃う事が多い長期休みほど物は散らかりがちになり、昔の我が家は必死で一人で家事、育児をしていたので新年からクタクタだったのを思い出しますが、仕組みを作ってからは年末年始も楽になりました🎵
年末に作業に行かせていただきました3人のお子様がいらっしゃるお客様宅の総集編をお伝えします。
これまでの記事は下記のタイトルよりご覧下さい✨
洗面所のおかたづけ🎵
一見変わっていませんが、BOXの中身を変え洗面所に置いておくと便利な物を収納することで時短の仕組みを作っています。
ダイニング全体
使いやすく元に戻しやすい仕組みを創りました
後日お写真を送っていただきました
子ども達が学童保育から帰宅し、納戸にしまってあった野球盤を移動したので楽しそうに遊んでいました🎵
遊びやすい環境を創る事でおかたづけも子ども達だけでしやすくなります✨
たくさんの不要品が出ました~。
おうちのデトックスが完了~🎵
家事、育児だけでなく仕事も毎日頑張られているお母さん✨
仕組みが出来た事でとても楽になり、子ども達も楽しんでおかたづけしているとご報告いただきました。
一日で3DKのお宅がほぼ完成したのは初めてで喜んでいただけて嬉しい限りです✨
仕事や家事育児の合間にホッとできるママの時間を意識して取って下さいね!
お写真掲載を快諾して下さいましてありがとうございます。
この度はご依頼いただきありがとうございました✨
おかたづけサービス
時短の仕組みを作る事で、おかたづけが楽になる➡掃除が簡単になる➡家族が自立できる➡ママの時間が増える🎵と好循環になります。
仕事が忙しく片づける時間がない、できるだけ一日で仕組みを作って欲しい方はおかたづけサービスをご利用ください✨
その方のご要望に合わせます。
残席2名
仕組み創りを学んでご自分でおうち創りを楽しんでみたい方は🎵
モノが散らかりにくい部屋にするには、仕組み創りが肝となります。
そんな仕組み創りを自分でする方法を知りたい方は、私のこれまでのおかたづけのノウハウが詰まった「毎日が楽しい!快適な暮らしレッスン」でお伝えします✨
✅納戸化した部屋をなんとかしたい!
✅ママばかりが頑張らなくても片付く方法を知りたい
✅子どもに怒らなくても楽しんで習慣化でき快適な部屋をキープしたい
こんな方におススメです🎵
現在2期生募集中✨
対面レッスンは感染対策の観点から今期は一日当たりの定員を減らしました。
感染対策をしてお待ちしています
関連記事 - Related Posts -
-
2020/04/17
-
オンラインにておうちレッスン始めます♪
-
2020/08/23
-
お気に入りを大切にすると心が豊かになる✨
-
2019/12/27
-
子ども部屋の整理収納作業レポ
-
2021/04/11
-
快適な暮らしレッスン初回レッスンレポ
最新記事 - New Posts -
-
2022/05/27
-
親子で楽しむ わくわくプレイルーム~ほぐす・癒す~
-
2022/05/25
-
私の夢や望みが叶い嬉しかった事例♡
-
2022/05/22
-
幸せの法則®︎子育て講座の効果
-
2022/05/20
-
私が思う最高の子育てとは??