2022/01/16

コラボ企画✼子どもの自己肯定感の高いデンマークの教育・子育ての実態

 

この記事を書いている人 - WRITER -
ますださなえ 快適な暮らしクリエーター 兵庫県宝塚市在住 大学生2人の母親 HYGGE(ヒュッゲ)幸せを呼ぶ子育て術 主宰 一般社団法人 幸せの法則人材育成協会 代表理事 元幼稚園教諭・保育士・ベビーシッター 計13年勤務 整理収納アドバイザー1級 幸せの法則®マインドフルネスリーダー 幸せの法則®コミュニケーションワークショップ・セルフコンパッション認定カウンセラー 聴き方検定1級 思考と心、おうちを整える方法を講座開催。

デンマークの教育・子育ての実態

 

世界幸福度ランキング上位は、全て北欧です。

ちなみにデンマークは今年も2位でした。

幸福度が高いとは、物が沢山ある、お金がたくさんある、など目に見えるものではなく、自己肯定感の高さ(どんな自分も好き!)心の豊かさなど目には見えないものです✨

 

第❷部は子どもの自己肯定感の高いデンマークの教育・子育ての実態というテーマで北欧式ダイアローグを体験して頂きました。

 

ご参加下さったのは、SUN=ARTE APPROACHを主宰する中山英子ちゃん(なかやん)の野外アトリエに来られている親子や、私の知人がご参加下さいました。

オンラインも同時開催したのでハイブリッド形式で✨

  • 0歳から一個人、対等な関係
  • ぐずっても対話
  • 親・大人としての忍耐強さとは

などなど色々とトピックを通して対話形式で進めていきました。

デンマークの子育ての実態を心理学博士をされているあゆみさんが伝えてくれました。

私は幼児教育のプロとして、自身の子育て経験を通してお話させて頂きました。

デンマークの教育が優れていて、日本は劣っているではなく、それぞれの良さを活かして日常の子育てのエッセンスとなり「わたしらしい子育て」となるきっけとなれば嬉しいです!

オープンダイアローグ(対話)を何より重要視しているデンマーク。

昨今日本でも大切にされるようになってきましたが、まだまだ認知だけで経験は少ないのではないでしょうか。

まさに幸せの法則®コミュニケーションワークショップと同じです✨

皆さん、実際子育てのお悩みなどを通してそれぞれに感じて頂いものがあったようで、北欧の自己肯定感の高い教育をリアルな話を通して感じて頂く機会となり開催して良かった!と思いました。

 

 

託児を申し出でくれたなかやんのおかげで、ママ達がお話に集中できたのもありがたい限りでした♡

おもちゃで遊んだり、絵を描いたり、窓越しに見える電車に手を振ったりと皆ご機嫌で遊んでくれていました。

なかやん本当にありがとう!

掲載許可頂きました方のアンケートをご紹介させて頂きます。

〇参加理由

  • テーマに興味があり、デンマークの子育てを知りたかった為
  • 子育てが難しいと思っていたので
  • デンマークではどのように自己肯定感を高めた子育てをしているのか興味があったから

〇分かりにくかった点・他にこういう事も聞きたいなど

  • 全て聞けました
  • デンマークの幼稚園の様子など、関わりの例も聞きたかったです
  • 講師の声は聞こえたが、参加者の意見が少し聴きずらかったです
  • どのように実践されているかもっと聞いてみたい

〇ご感想

  • 親としての責任というのがとても重く苦しかったのですが、親と子を分けて考えるようにしたいと思いました
  • 一日に一回は子どもに聴いてみようと思います。
  • オンラインで家から参加できて都合がつけやすく楽に参加できた
  • 良くも悪くも共感するという事になるほどと思いました。
  • 受講後に感じたのは、子どもをやる気にさせるためについつい褒めてしまうが、共感する気持ちの伝え方が難しいと思いました。ぜひまた参加したいです。
  • どうしても人の目や、周りの事をきにしてしまう毎日でしたが、改めて「自分を大切に」する事の大切さを感じました。
  • 日常で出来る事から取り入れてみたいです

ご参加頂きありがとうございました♡

最後は対面参加の方と記念撮影~

子どもの個性・才能を大切にし、個々を尊重している子育てをしているデンマーク。

私自身も保育や子育てにおいて大切にしてきた事と重複するところが沢山ありました。

 

幸せの法則®子育て講座&グループコンサル~子どもの才能の見つけ方、伸ばし方~でより詳しく、

子どもの自己肯定感を高める具体的な関わり、個人を尊重する、個性・才能を見つける方法などママも自信になる講座を開催しています✨

 

教育関係の方からも、脳科学で学ぶのは初めて聴いた内容でとても勉強になりました!と言っていただいている講座です✨

stage1~3に渡り子育てを体系的に理論的に、脳科学の視点からも詳しく学んで頂けます。

まだお席ありますので、気になる方どうぞ🎵(単発参加も可能です)

stage1 1月24日㊊/1月28日㊎

stage2  2月14日㊊/2月18日㊎

stage3 3月7日㊊/3月11日㊎

時間 10:30~14:00頃 

詳細は、下記よりご覧ください。

幸せの法則✼子育て講座&グループコンサル 子どもの才能の見つけ方・伸ばし方~開催のご案内

 

この記事を書いている人 - WRITER -
ますださなえ 快適な暮らしクリエーター 兵庫県宝塚市在住 大学生2人の母親 HYGGE(ヒュッゲ)幸せを呼ぶ子育て術 主宰 一般社団法人 幸せの法則人材育成協会 代表理事 元幼稚園教諭・保育士・ベビーシッター 計13年勤務 整理収納アドバイザー1級 幸せの法則®マインドフルネスリーダー 幸せの法則®コミュニケーションワークショップ・セルフコンパッション認定カウンセラー 聴き方検定1級 思考と心、おうちを整える方法を講座開催。
 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© HYGGE 幸せを呼ぶ子育て術 , 2022 All Rights Reserved.