子育て 梅雨を楽しむ

子どもとYouTube
今日は子育てアドバイザーとして梅雨の時こそ楽しむHYGGE♪をお伝えしたいと思います
梅雨時期は洗濯物が乾かない、子連れで出かけるのも大変ですね💦
梅雨時期になると思い出す出来事。
息子が幼稚園に入園した頃、長靴を履いて幼稚園に行く際、歩きなれない長靴だったこともあり、大声叫びながら、「あるきやすいー!あるきやすいー!」と怒りながら歩いていました💦
当時3歳の息子は「歩きにくい」という言葉をまだ知らなかったのですね(笑)
懐かしい思い出です(^ ^)
子どもは晴れていても、雨でも関係ありません!
「ママ〜公園行きたい」「一緒に遊ぼうよ!」と言われることも少ないのではないでしょうか?
「もう、静かにしてて!」「じゃまをしないで!」とDVDやYouTubeをエンドレスで見せてしまう。。(ゲームも同様です)
こんな経験、誰でもあることではないでしょうか。。。
すごく静かで助かるんだけど、、、この気持ちもよくわかります
しかし、長時間同じ状況が続くと子どもの成長に弊害があると言われています
- 視力低下
- 刺激が強いので脳が疲れる
- 人に興味を示しにくい→コミュニケーション能力が育ちにくい
- 言葉の獲得を得られにくい
- 感情のコントロールがしにくくなる
など
じゃあ、何をして遊べばいいの???
梅雨時期のオススメ室内あそび
今日オススメしたい室内遊びはとっても簡単!
対象年齢 1歳〜
作成所要時間約3分
作り方
1 コピー用紙をセロハンテープで留め、周りをガムテープを貼ります
(ガムテープで留めることで紙が破けにくくなるため数日間遊べます)
2 表を向けたらできあがり!
ほら!簡単でしょ♪
この長い紙は自由にどうぞ!
- クレパスで描く
- シールを貼って遊ぶ
- 道路に見立て、持っているミニカーや電車を走らせて遊ぶ
- 街をつくる
などなど。遊び方は無限です!
このようにマスキングテープを貼っておくと道路や、線路にも見立てやすいので
絵を描くのが苦手なお母さんにもオススメです
(※ハサミの取り扱いにはご注意ください)
1歳から2歳位のお子様はお母さんが道路など描いてあげるとお手持ちの車など走らせたりと遊びやすいと思います
年齢により、遊び方も違うので面白いですよ!
きっと、お母さんにとっても子どもは遊びの天才!と新たな発見が見つかることと思います
これは幼稚園で3歳時クラスの雨の時よく遊んでいた遊びですが、子どもたちはイメージを形にしやすいので大好きな遊びでした
「自由」に考えて作るというのがポイントです
なぜ自由が良いのか。。。
- 自分で考える子どもに育つ
- 選択力が育つ
- 自己表現ができるようになる
- 自由に考えることで集中力が育つ
- 失敗も、成功も経験できる!
- お母さんや兄妹、友だちと遊ぶのでコミュニケーション能力が育つ
など。書ききれないくらいたくさんあります!
お母さんが作ったものを用紙を伸ばしていったり、形を変えることで室内遊びが充実するので、長い梅雨時期でも飽きずに遊ぶことができますよ
ひとつお願いがあります!
お母さんから見てぐちゃぐちゃに見えたとしても、子どもが自由に表現したものです。
決して「もっとこうしたら?」「もっと上手に描いたら?」「○○ちゃんの方が上手だよ!」と大人の主観を言ってしまうと子どもは自信をなくしてしまいます
お母さんの主観はぐっとこらえて、「すてきだね!」「ここ難しかったでしょ!」「この色きれい〜」と褒めて認めてあげてくださいね
どんな作品も世界に1つなのですヽ(´▽`)/
褒められた経験が自信となり、心が満たされるので様々な意欲に繋がります✨
この経験は生涯大きな自信になると言われています!
クレパスや絵の具などで汚れたらお風呂に入って水遊び〜!
子どもは満足して疲れてお昼寝💤(ママのお楽しみの時間もとれますね)
5月に講座をさせて頂いた時も持参しましたが、子どもたちは長時間集中して遊んでいました
異年齢で思いの詰まったこんなすてきな作品ができました✨
夢中になる経験を幼児期にたくさんする事で、『すき!』をみつけられる子どもに育ちます♪
簡単なので梅雨時期を楽しむあそび。よろしければ、ご活用くださいね!
関連記事 - Related Posts -
-
2019/02/20
-
宝塚の収納教室(おうちレッスン)キッチン編♪
-
2019/05/23
-
今日はお子様連れレッスンでした♪
-
2020/01/01
-
2020年 あけましておめでとうございます
-
2018/06/07
-
買ってよかった!お風呂グッズ♪ シンプルヒューマン ソープディスペンサー
最新記事 - New Posts -
-
2022/05/22
-
幸せの法則®︎子育て講座の効果
-
2022/05/20
-
私が思う最高の子育てとは??
-
2022/05/18
-
【7月単発イベント】ヒュッゲを楽しむ♪ルームツアー
-
2022/05/17
-
幸せの法則®卒業生とピクニック