2022/11/19

我が家の子ども達の変化

 

この記事を書いている人 - WRITER -
ますださなえ 快適な暮らしクリエーター 兵庫県宝塚市在住 大学生2人の母親 HYGGE(ヒュッゲ)幸せを呼ぶ子育て術 主宰 一般社団法人 幸せの法則人材育成協会 代表理事 元幼稚園教諭・保育士・ベビーシッター 計13年勤務 整理収納アドバイザー1級 幸せの法則®マインドフルネスリーダー 幸せの法則®コミュニケーションワークショップ・セルフコンパッション認定カウンセラー 聴き方検定1級 思考と心、おうちを整える方法を講座開催。

子ども達の変化

 

子ども達は大学生になり、以前はよくいがみ合って私は毎日の喧嘩にうんざりしていましたが、今は毎日がとても平和に穏やかになりました。

もちろん時に言い合う時もありますが、それは悪ではなく、お互い我慢する事なく心を言葉にして伝えられるようになったので、解決も早くより分かり合えるように変化しています。

先日子ども達は休みという事が分かったので、急遽淡路島に行ってきました♬

ドライブしていても、お昼を食べている時も、海でのんびりしている時間もとっても楽しくて幸せな時間でした♡

最近よく、子どもが大きくなったら仲良くなるんですね!と言われるようになりましたが、子どもが大きくなったら仲良くなるは、違います(笑)

大人になっても仲たがいしている兄妹、親戚は沢山いると思います。

大人になったら仲良くなるは、幻想です。

 

 

仲たがいが悪いわけではありません。自分がどうしたいか。が全てなので、私はそうはしたくなかった。そうなりたくなかっただけなんです。

 

 

理由はこれまで色々な人の仲たがいや、いがみ合っている姿を見た経験がある事から、喧嘩せずに仲良くいたい。ずっとそう思ってきました。

しかし、間違って認識していた事がありました。

それは、言いたい事を我慢して仲良くいる。のは自己犠牲になり自分も相手も幸せではない。という事を幸せの法則®で学んだ中で、喧嘩は悪い事してはいけない事という思い込みに気づきました。

この思い込みのまま子育てすると、判断を誤ります。

 

その思い込みを、幸せの法則®に基づいて行動していった事で、家族だからこそ伝え合う事の大切さを学び、結果、喧嘩せず無理やり仲良くしようと装っていたり、多少の事は目をつぶって我慢していたのが、今は、本当の意味で私が望んでいたありのままを認め合える家族になる事ができ、私がずっと望んでいた事が叶っているのがとても嬉しくて幸せです。

 

息子と娘が一緒にアルバイトをするようになり、これまで諦める事をしなかった娘がある出来事がきっかけとなり「私バイト辞めようかな。」と言っていました。

これは相当だなと思って話は聞いていましたが、息子に任せました。

息子が夜中まで妹の悩みを聞き、相談に乗っている事がありました。

話をする中で、兄が妹に幸せの法則®のセルフコンパッションをしてあげた事で、妹の本心が分かったようです。

私がずっと自分にしてきたセルフコンパッションが、息子にできるようになり、今度は、息子が妹にしてあげらるように連鎖していたのです。

 

 

そして、2人で相談しながらどうすれば解決するか、どうすれば妹が安心できるかを息子なりに考え、アドバイスした事を妹が実践した事で、結果アルバイトを辞めずに、人間関係で悩んでいたのが、今は安心して楽しく働けるようになった。という出来事がありました。

 

 

そして、この出来事をきっかけに職場の人間関係も変化しているようです。

昔の子ども達なら、弱みを見せたくないと絶対に悩みを相談する事なんてなかっただけにとても嬉しかったです。

中高時代不登校を経験した息子は、諦めるのが本当に早くて、それだけ怖かったからなんですが、

諦めなかった妹が諦めそうになっているのを救っている姿が親として本当に嬉しかったです。

見た目に仲良い家族ではなく、しんどい時は誰かが助けて支え合う。これが私がなりたかった家族だった事にも気づかせてもらいました。

 

 

なぜこのように兄妹が変化したかというと、子どもが大学生になったからではありません。

私自身が自分の心を大切にできるようになったからなんです。

自分に出来る事しか、我が子にもできないから。

喧嘩はいけない事という思い込みもなくなり、心を言葉にして伝える幸せになるすべが私が出来るようになったからです。

 

 

自分を大切にする事で変わる??幸せの法則®って一体なに??ともしかすると不思議かもしれません。

 

人間の幸せには、理論があり幸せの法則®は理論的根拠に基づいて構築されていて、

幸せの法則®は真理を教えています。

 

だからこそ、理論的根拠に基づいてどんな悩みも解決できるようになっています。

 

 

これは、考え方や、捉え方ではありません。考え方や、捉え方では問題を本質的に解決はできません。

物事が起きる原理原則を学ぶ事で、今ある苦しみや悩みがなくなり、みんなが幸せになる法則。

私の幸福度が上がれば上がる程、子ども達も幸せになっていく✨

これが幸せの法則®です。

 

 

夫婦間、子ども、親、人間関係の悩みがみるみるうちに解決していくと、モヤから晴れた気持ちで毎日を楽しく安心して過ごせるようになりますよ!

私が年々幸福度がアップしている秘訣もお伝えします🎵

 

初回日程

1128(月)・12月17日(土)どちらかお選び下さい。

2回目以降はご都合の良いお日にちを決めていきましょう♪

 

幸せの法則®基本講座

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
ますださなえ 快適な暮らしクリエーター 兵庫県宝塚市在住 大学生2人の母親 HYGGE(ヒュッゲ)幸せを呼ぶ子育て術 主宰 一般社団法人 幸せの法則人材育成協会 代表理事 元幼稚園教諭・保育士・ベビーシッター 計13年勤務 整理収納アドバイザー1級 幸せの法則®マインドフルネスリーダー 幸せの法則®コミュニケーションワークショップ・セルフコンパッション認定カウンセラー 聴き方検定1級 思考と心、おうちを整える方法を講座開催。
 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© HYGGE 幸せを呼ぶ子育て術 , 2022 All Rights Reserved.