秒で見つかる洗面所に。おかたづけサービス ビフォー&アフター

洗面所のおかたづけビフォー&アフター
以前オンラインにて、子ども部屋のおかたづけサービスをご利用頂きましたお客様。
今回訪問型おかたづけサービスをご利用頂き、一件まるごとおかたづけを行いました。
ご夫婦、小学生のお子様も一緒にお手伝いして下さり、2日間で、スッキリおかたづけが完成しました♡
お写真掲載許可を頂いておりますので、今回は洗面所のご紹介をします。
元々物がとても少ないお客様。処分するものはほとんどありませんでしたが、配置を変えて家族が使いやすい洗面所になりました!
お風呂の出入り口が狭くて、、、とお困りでしたが、ご家族の行動動線に合わせてモノの場所を決めていった事で、スチールシェルフは別の場所で使用した事で、入り口がスッキリしました。
毎日使う場所こそ、広々していると使いやすいだけでなく、専有面積が広くなるので、行動動線もスムーズになり、狭くて使いにくい、、、というプチストレスから解放されます。
そして、お掃除もしやすく簡単になりますよ!
洗面所の中も、色々と配置替えをしました。
引き出しの中
上段の引き出しには、お子様のパジャマ類を収納して、1人で準備が出来る仕組みにしました。
引き出しの奥に有効活用できる場所をご主人様が発見され、後日お伺いしたらヘアアイロンがスッキリ収まっていました!収納ケースをカットしたものを作られました。
ご主人様のこのアイデアに感動~✨
下段には毎日使うタオルを収納。
お風呂上りワンアクションですぐに取り出せます。
縦長の引き出しには、毎日使いグッズや、ストックなどを収納。
洗面所の物の配置を変えた事で、毎朝の支度がビックリするくらいスムーズになりました!と仰って下さいました。
特にパパは朝は仕事で、慌ただしくなりがちですが、ちょっとの工夫で毎日の朝の時間も心地よく過ごせます。
物が使いやすく収まると、行動動線が減り、探し物の時間を、好きな飲み物をゆっくり飲んでほっと一息入れられる時間に変わりますよ♡
私がおかたづけサービスで、秒で見つかる仕組みにしているのは、少しでも自分を大切にする時間に充ててもらい、ゆとりの時間にして欲しいのが理由です🎵
おかたづけサービスは、その日は見た目がスッキリしますが、実はその後生活していく中で使いやすさを実感していただけるように仕組みを創っています。
毎日が使いやすく快適になった♡と言ってもらえると本当に嬉しくやりがいを感じます✨
毎日を快適に使いやすくする✨それが実はリバウンドしにくいだけでなく、同じものを2度買いしにくく、無駄のないシンプルな暮らしを実感して頂けている事になります。
現在10月以降でおかたづけサービスを承っております。
概算になりますが、おかたづけ箇所のお見積りも必要でしたら作成いたしますので、ご相談くださいませ。
2日あればかなりスッキリできますよ♡
遠方でも出張いたします🎵
関連記事 - Related Posts -
-
2020/08/29
-
これからのサービスメニューについて
-
2020/10/24
-
新婚さん ご新居おうちコンサル開催しました
-
2021/05/03
-
小学1年生のランドセル置き場・幼稚園グッズ・1歳のおもちゃ収納 おかたづけレッスン
-
2020/08/03
-
1人暮らしの男性の整理収納作業 洗面所のお片付け
最新記事 - New Posts -
-
2023/02/07
-
幸せの法則®才能開花講座 ご感想&私の大変化に気づけた事
-
2023/02/06
-
幸せの法則®~幸福度の高い自分の育て方~初回講座レポ 2023.1
-
2023/02/01
-
幸せの法則®才能開花講座 最終回レポ 2022.1.23
-
2023/01/28
-
幸せの法則®才能開花講座 最終回レポ 2022.1月