2021/06/12
空中収納で水回りを快適に!洗面所&お風呂

空中収納 洗面所編
我が家は大学生・高校生の子どもがいる家庭です。
高校、大学生は家にいる時間は短いだけに、慌ただしい朝や夜を過ごしています。
特に部活に学校に忙しい娘は、家にいる時は時間との闘いです!
我が家は基本私を含め、めんどくさがりです(笑)
今日は戻すのがめんどくさい人におススメグッズをご紹介したいと思います🎵
帰宅後はうがいで感染対策をしていますが、指定席が決まっているものの
子どもはつい洗面台に置きっぱなしになる事がよくありました。
そんな時見つけたニトリのコップ✨
これならプチストレスがなくなるかも!と購入してみました
こんな感じです!
以前は随分前に購入した100円ショップのコップ&ホルダー
ゴムの部分の変色や汚れが取れなくて気になっていました
アフター
これに変えてからは、100%戻るようになりました(笑)
人間の行動に基づいて作られたものなんだな~と感動しています✨
洗面所の側面に付けるため、背の低い幼児は難しいと思いますが、なかなか戻してくれない思春期のお子様におススメです!
空中収納 お風呂編
洗面所と同じく、お風呂の洗面器もフックに掛けるタイプなので面倒な仕組みだった事から、元に戻っている確率が低く、指定席が決まっているようで、家族によって置き場があやふやなのがプチストレスでした。
・・・が、こちらも空中収納できる洗面器を見つけました✨🙌
こちらもAmazonで購入!商品はこちらから
裏がマグネットになっています!
ユニットバスは大抵、壁面がマグネットになっています✨
購入検討される方は、事前にマグネットが取り付けられるか試してみてくださいね!
取り付けるとこんな感じになりました!
洗面器に水が溜まらないので衛生的です✨
こちらの商品、先日新婚さんご夫婦のコンサルでもおススメさせていただきました✨
これで、我が家は面倒だった仕組みから家族も解放され100%戻るようになりました(笑)
以前使用していた洗面器はもったいないので、お子様連れレッスン時の植物遊び用にしました✨
こうして使わないものが違う場所で活かされると嬉しいです♡
快適な暮らしは、ママだけでなく家族皆が快適である事が大前提です✨
家族の出しっぱなしのママのプチストレスは環境で改善されることもありますよ!
おかたづけの習慣化しやすい仕組み創り・環境構成は、快適な暮らしレッスンでおススメグッズと共にお伝えします🎵
お悩みを一つずつお聴きしながら、解決しお一人お一人に合ったリバウンドしない暮らしを創っていきます✨
本を読んでも、ネットで調べても上手くいかない方は理由があります。
その理由を探り解決していきます✨
ズボラと時短が得意な私があなたの暮らしのお役に立てれば幸いです♡
9月よりレッスンスタートいたします✨
ママは学びを楽しみ、お子様はテラスで植物遊びや、室内遊びを楽しめるように準備してお待ちしています♡これからの季節テラスで遊ぶのは最適です~
Instagramでも発信しています✨
関連記事 - Related Posts -
-
2021/01/13
-
快適な暮らしレッスン プライベートレッスン
-
2021/01/26
-
幸せの法則~幸福度の高い子どもの育て方~火曜日クラス4回目
-
2020/12/17
-
私にできるサスティナブル
-
2021/03/01
-
快適な暮らしレッスン プライベートレッスン最終回
最新記事 - New Posts -
-
2023/03/21
-
子どもの不登校は○○次第で必ず変わる
-
2023/03/11
-
デンマークハウス様にてフォルケホイスコーレワークショップ2日目レポ
-
2023/03/08
-
デンマークハウス様にてフォルケホイスコーレ体験ワークショップ1日目レポ
-
2023/03/01
-
幸せの法則®HYGGE(ヒュッゲ)体験会のお知らせ♪