どん底だった息子の不登校の克服まで

目次

どん底だった息子の不登校時代

息子は、中学高校時代不登校を経験しました。

当時の息子は死んだ方がましだと、何度口にしていたか分かりません。

その度、私のせいなんだと自分を責めていました。

中高一貫校でしたが、このままでは高校に上がれない、他校を受けた方が良い。とまで言われ、何が正解か分からず苦しくてどん底でした。

楽しそうに登校している子どもを見る度、どうしてうちの子は?

私の何が悪かったんだろう。。。そんな事ばかり考えていました。

その反面、親として恥ずかしいという気持ちもあったのも事実です。

だから息子の不登校は、誰にでも言える話ではありませんでした。

話す事で私が責められるんじゃないか、親としてダメだと思われるのも怖くて仕方がなかった。

不登校の子どもを抱え幼稚園教諭をして良いのだろうか、そんな風に考えていた事もあります。

どこかで、不登校の子どもがいる事が恥ずかしいと思っていた事から、同時に明日は行って欲しい、早く行って欲しい。その気持ちがずっと拭えませんでした。

息子は、明日は行くと言いながら朝になると腹痛を訴え休むという繰り返し。

当時の私はお腹の心配より、昨日は行くっていったのに、何で行かないの?そう思う気持ちの方が強かったんです。

しかし、親がこの気持ちでいる以上、言葉に出さなくとも子どもはエネルギーで感じているので学校に行きません。

そして当時の私は、主人から息子の事を言われると責められているように勝手に感じ、ちょっとした事をきっかけによく喧嘩をして夫婦関係もギクシャクしていました。

誰も私のしんどさなんて誰も分かってくれるはずがない。

1人で抱えて本当にしんどかった。と今なら言えますが、当時はしんどいという自分の気持ちなんてどうでもよくて、自分の気持ちなんかより子どもに早く学校に行って欲しい。とだけ思っていました。

当時の私は、自分の体裁や世間体しか考えていなかったのです。

子どもが変化した理由

しかし、子どもと向き合う事、自分の心を大切にする事で息子は変化していきました。

幸せの法則®で原理原則を学び、更にその理由が理解できました。

どうやったら行くかは、小手先の方法は対処法でしかなく、本質的な問題解決にはならないという事、

親のエネルギーが子どもにどれだけ影響するかを学び、私が幸せになる事が先決だったのがより分かりました。

自己犠牲に成り立つ愛はないからです。

幸せの法則®で学んだ心を伝えるコミュニケーションは、親子の溝を埋めるのにとても大切なツールになりました。

不登校で辛い思いをした息子も、今は大学3回生となり、不登校時代、点数でしか評価されないしんどかった経験を、色々と話をしてくれました。

昔の息子なら、思うように言葉が出てこなかったのが、幸せの法則®コミュニケーションワークショップで心を話す事が出来る様になり、色々な人と分かり合う成功体験ができるようになり、自信を取り戻していきました。

今不登校で悩んでいる方へ

不登校の子育てが不安だと言ってもいいし、子育てするのがしんどいと言っても良いし、子育て辛いと言っても大丈夫!

不登校の子どもがいる事が恥ずかしいと思っても、どんな自分の気持ちもOK!

子どもを何とかしようと考える前に、ママが幸せになる事、しんどい気持ちを吐き出す事が大切だという事をより感じます。

その後のお子さんの変化があるからです。

まずママがどうすれば良いか、どうすれば不登校が解決できるかをお茶会でお伝えしています。

公式LINEにご登録の方に無料開催しています。

親子の仕組みも合わせてお伝えしています。

お茶会の詳細は、下記よりご覧下さいね。

あわせて読みたい
ヒュッゲなお茶会 【心が安心するお茶会】 本当は辛いのに、笑っていないと、、、と自分を押し殺して我慢ができてしまう。私の頑張りや努力が足りないからダメなんだ。大人なのにちゃんと...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次