
毎日片付けなさい!いい加減にしなさい!と言っても片付けない子どもにイライラ、、、
片付けが苦手なのは自分に似てしまったのかな、、でもどうすればいいのか分からない。
そんな親子に、これまで沢山のご家庭や、小学校でおかたづけ授業の経験を通して、楽しく片付けを学ぶ「子どものためのお片付け教育」をお伝えしてます。
子どもは楽しく学ぶと、出来るかも!やってみたい!とグングン吸収するので、イヤイヤやるのとは、成果も結果も雲泥の差です。
そして、お片付けを通して思考力も育つので、自主性が伸び、自信がつき、自己肯定感もUPするオリジナルプログラムです。
写真は娘の部屋です。
子どもにお片付けを教えた事で、以前は部活で忙しいと部屋は荒れて寝るだけだった部屋が、毎日部屋に入るのが気持ちい!と喜ぶ姿に変わりました。
気持ちがいい!と思える 空間創りを自分で出来るようになっただけでなく、
子どもに、宿題したの?テスト勉強は?塾間に合うの?など、子どもの行動や時間が気になっていた事からも解放されたので、親子で楽で楽しい毎日になりました。
そして子どもの思考力も育つ、時間管理、タスク管理も得意になり、学校やバイト先でも信頼されるようになり、沢山の好循環になっています。
お片付け教育を学ぶと、4つの力が育ちます。
- 子どもが自分で片付けられるようになる
- 忙しいスケジュールの中でも、学校の宿題、習い事、部活+自分の時間をどうすれば上手くやりくりできるか考えられるようになる
- 自分で時間を生み出し、活用できるようになり、行動力が身につくようになる
- 諦めずに最後まで、自分の問題として向き合えるようになるので、問題をどうすれば解決できるか、解決策や、打開策を考えられる力がつく。その結果、自信と責任感が育つようになる
詳しくは「子どものお片付けミニレッスン&相談会」で学んで頂けます。
個別相談会にて、今悩んでおられる子ども部屋の解決方法を合わせてお伝えいたします。
こんな方におススメ
✅忘れ物、失くし物が多く、いつも手伝っている。1人で出来るようになると思えず先々が思いやられる
✅足の踏み場がない子ども部屋。受験も控えているが集中できる環境とは程遠い。
片付けも勉強もやるべき事が多くて、受験を考えると不安になり焦る
✅片付けなさいと言う度不機嫌になって親子で嫌な気分になる。
言うと怒る、言ってもしない、、どうすれば良いか分からない。
✅早くしなさい!といつも追い立てないと行動しないので見ていてイライラ。 自分で時間配分も考えて行動できるようになって欲しい
参加された方のご感想
- 親が言わなくても片付けられるようになって助かっている
- 自分で工夫して、片付ける力がついていてビックリしました
- 今では私より片付け上手になり驚いています
- 時間管理が自分で出来るようになり、責任感がついたので嬉しいです
- 目的をもって行動できるように変わりました
と喜びの声を頂いています。
ミニレッスンは、親子向けと、ママ向けの2種類ご用意しています。ご興味のある方をお選び下さい。
(所要時間 約1時間半)
料金:¥2,000(オンライン)
❶親子向け(対象:小学生4年生以上~高校生)

❷パパママ向け

公式LINEのご登録特典としまして、【子どもがお片付け好きになる3つのヒント】もお届けします。

ミニレッスン&特典 お受け取り方法
※LINEをされていらっしゃらない方は、こちらよりお申込み下さい。メールにて、特典をお送りいたします。