5月の母の日の繁忙期前に、従業員が動きやすく、働きやすい仕組みにして欲しい!とお片付け作業に
お伺いしてきました。
場所は、滋賀県守山市にあるピエリ守山ショッピングモール内にある華衛門さん。
生花だけでなく、バルーンとソープフラワーのアレンジが得意な素敵なお花屋さんです。
前回の記事は、従業員の休憩室編は下記よりご覧下さい。

従業員が働きやすい仕組みとして、在庫管理のしやすさもその一つです。
初めて来たスタッフさんにとっても、分かりやすい仕組みがあると誰もが安心して働ける環境になります。
特にお花屋さんは、年間行事が色々とあるため、繁忙期をいかに効率よくスムーズに作業ができるかも鍵になってきます。
色々とヒアリングさせていただき、今のお困りごとを全て解決するバックヤードにさせていただきました。
お写真掲載許可頂いております。
ビフォー
在庫管理がしにくい、分かりにくいという事がお悩みの一つとしてありました。
在庫管理がしにくいと、余分に注文してしまったり、足りていない事に気づかなったり、環境次第でも従業員の自己肯定感も下がります。

アフター
不織布の種類別、色別が一目で分かるような仕組みにして、パッと選べて、サッと取り出せるようにしました。
使い終わった不織布の芯をカットして、縦ラインの仕切りを作りました。(手作り棚だっため、たわみ防止のため、発泡スチロールと組み合わせてセットしています)
縦ラインになると、一目で分かる為、買いすぎてしまう事も、在庫がないと焦る事からも解放される仕組みになりました。
この仕組みができると、発注も簡単、届いた時もすぐに収められるため、作業時間も、使いたいものを探す時間も格段に減ります。

全体はこのように変わりました。
ビフォー

アフター
オーナーさんが事前にレッスンでお伝えした事を一つ一つ実践して頂きながら、物を精査してくださいました。
バックヤードが見やすくなると、作業しやすい仕組みになるので従業員の自己肯定感もUPします。

お悩みだった、つい溜まりがちな空段ボール、入荷した段ボールも溜まらない仕組みをお伝えしました。
その視点はなかったので、やってみます!と喜んで頂きました。

その後、オーナーさんからキレイを保ちたい!と思って、維持できるようになりました!とご連絡頂きました。
片付けが苦手だっというオーナーさん、一緒に片付く仕組みを構築していく中で、何か分かってきました!とご感想を頂きました。
片付けが苦手で、従業員に申し訳ない、そんな気持ちを払拭できる自己肯定感が高まるお片付けサービスをご利用いただきありがとうございました。
従業員の皆さん喜んで下さっているそうで嬉しい限りです!
次回は、作業台のお片付けビフォー&アフターをご紹介します。
無料相談会
こんな事にお困りではないですか?
・片付けが苦手で従業員に申し訳ない気持ちが常にある
・働きやすい環境にして、従業員の自己肯定感も高めたい
・いつも「片付けたい」と思っているが、何年も実現していない事に罪悪感がある
片付けしなきゃ、、と脳内から消えないタスクを、お客様と一緒に快適な空間を実現し、その人が本当にやりたかった事に時間を使える人生になるお手伝いが出来れば幸いです。
どなたでもお気軽にご相談下さい
無料相談会
オンライン開催・参加費無料
お申込みボタンは、公式LINEから「相談会」とメッセージして下さい。
追ってご連絡いたします。
\参加費無料(所要時間1時間)/