中学生のお片付けレッスン
2週間前、中学1年生のY君に初の講座「中高生向けのお片付けレッスン」を開催しました。
思春期のお子様への片付けのアプローチは難しく、親が言ってもなかなか聞かないという話をよく耳にするため、中高生向けのコンテンツを作成し今回モニターとして受けていただきました。
子どもはお片付けを通して、思考力が育ちます。
思考力を育つと、子どもが自分で出来る様になり、ママは楽になります。親子の信頼関係も育まれ、ママの時間ができ、心のゆとりが生まれ、親子で快適で笑顔になる好循環になります。
お片付け教育を学ぶと、4つの力が育ちます。
- 子どもが自分で片付けられるようになる
- 忙しいスケジュールの中でも、学校の宿題、習い事、部活+自分の時間をどうすれば上手くやりくりできるか考えられるようになる
- 自分で時間を生み出し、活用できるようになり、行動力が身につくようになる
- 諦めずに最後まで、自分の問題として向き合えるようになるので、問題をどうすれば解決できるか、解決策や、打開策を考えられる力がつく。その結果、自信と責任感が育つようになる
講座を受けて頂く中で、今困っている事やこうなればいいな!いう事をじっくり聞いていくとたくさん出てきました!
- ぐちゃぐちゃになるから見た目も嫌
- プリントやテキストが多すぎてどう整理すれば良いか分からない
- 引き出しの使い方が分からない
など、たくさん出てきました。
自分は片づけられないんじゃないか、できないのは自分のせいなのではないかと責めていたことも分かりました。
できないと責めれば自信がなくなり、自分はできる!と分かれば自信がつきます。
講座が終わる頃には、「できるかも!!」の表情に変化していました。
実際にY君の部屋に案内してもらいました。
ここでは勉強する気になれず1階の弟の机で勉強する事が多いとの事で、制服や、学習用品も散乱するのが困っていますとお母さんも悩んでおられました。
2年生のHくんの机を片づけている間に一人で全て出し終えていたY君!
頑張りました!
中高一貫校に行っているY君。とてもたくさんの教材やプリントがある為、一つ一つ聴きながら一緒に仕分けていきました。
そして完成!!
「こんなにきれいになるなんて思ってもなかった!めっちゃ嬉しい~!」と言いながら何度も机に頬ずりしていたY君。
その姿を見て私も嬉しくて泣きそうになりました( ;∀;)
引き出しもどうすれば使いやすくなるか一緒に考えながら収めていきました。
「こっちに置いたら使いやすいと思うわ!!」と自分で発見した時の嬉しそうな表情は今も忘れられません!
ペンケースも全て出して学校で使いたい文具だけ残し、残りは引き出しに入れました!
学校が始まってからのテスト範囲のプリント類はファイルに入れて準備しました。
システムを作ると、部活から帰ってきてもカバンからテスト範囲のプリントを入れるだけなので楽になります
勉強してくる!と2階に上がっても前だったら本当にやる気がなくて。。。
よく内緒で漫画読んでた。。。と正直に教えてくれたY君。
漫画を読むことが悪いのではなく、自分にも家族にも嘘をついていた事がきっと苦しかったのだと話を聴いて分かりました。
どちらも叶う事で気分よく生活ができるようになります✨
最後まで本当に良く頑張ったY君。
Y君が最後まで諦めずに、「できる!」と信じてそして、変わりたい!と行動したからこそ!
Y君がその場で感想を書いてくれました!
1階のH君の机でも学習できるようにシステムを作りましたが、学習場所が気に入る場所になったことから、2階に上がって自ら学習に向かう事が増えたとの事です
小学2年生のH君の学習机のレポはこちらから
お母さんからもアンケートにご協力いただきました
片づけたらしたい事!
大好きなお兄ちゃんともっと遊びたい!を叶えるために弟のH君も、一緒に手伝ってくれました♪
お子様との作業本当に楽しかったです!
ありがとう~✨
快く受けて下さりご協力いただきありがとうございました!
使わない文具類はフリーヘルプに寄付させていただきます。
子ども部屋お悩み解消 無料相談会
詳しくは「子どもの思考力を育てるお片付けミニレッスン」で学んで頂けます。
こちらのレッスンは、公式LINEにご登録の方に、無料にて開催しています。
詳細はこちらから