子ども部屋おかたづけレッスン~子どもの身の回りの物編~
先日、【新講座】子どもの自立・思考力を育む子ども部屋おかたづけレッスン~子どもの身の回り編~を開催しました。
前回おもちゃ編にご参加下さった方がご参加下さいました。
2歳のお子様、3年生のお子様をお持ちのママです。
- おもちゃ以外の子どもの物のお片付けのコツを知りたい
- 子どもが作った製作物は??
- 長期休みの時に置くスペースでも困っている
などなど、まずは今の困っている事をお聴きしカウンセリングさせて頂きました。
パワーポイントで、身の回りのものをどうすれば良いか、ママが1人で頑張らなくても片付く仕組み創りなどをお伝えさせて頂きました。
この講座を開講したのは、子育てや家事だけでもママは毎日大変!
子どもが自分の事は自分で出来る様になれば、「ママあれどこに行った?」「何でないの??」と聴かれなくても自分の事は自分で出来るようになる。
この仕組みを早く創ってしまえば、ママが今後もずーっと楽になる!
ママは楽になる上、子どもは自立できる。
そんな親子が増えれば良いな~!みんながhappyと思ったのがきっかけです。
子どもがいるとどうしても、毎日床にモノが落ちていたり、つい出しっぱなしになる。
それが子どもの姿です。
片付けるタイミングは人それぞれですが、子どもが自分のタイミングでお片付けができる仕組みができれば、ママはイライラしなくても、ガミガミ怒らなくても子どもが1人で全て出来る様になってきます。
家族会議をされたそうで、お子様がその中でアイデアが湧き、このようなボードを自分で作ったそう!
やっぱり大切なのは、ママの価値観を押し付けるのではなくコミュニケーションだな~。
お写真掲載許可を頂きましたので、ご紹介させて頂きます。
その後も、息子さんがご自分でおかたづけの仕組みを創られました!
そして、ママも息子さんの行動動線に合わせて仕組みを変えられました✨
大切な事は、大人目線ではなく子ども目線です。
製作が大好きな息子さんにとっての、創造力、発想力がさらに刺激される場所が完成しました
息子さんの学校準備は、ママがご自身で考えられて仕組みを創られた場所
こちらはずっと乱れないそう
面倒な仕組みではなく、子どもにとって分かりやすい仕組みだからこそ、リバウンドしない仕組みが出来ている!という事です。
なので、リバウンドしない場所はこれが子どもに合っている!というサインです。
では、乱れやすい場所は??
出来ていない場所ではなく、更に良くなるためのチャンス。なんですね~。
今回お悩みの一つだった、出しっぱなしで直してくれなくて。。。とお困りだった場所も解決しました!とご報告下さいました。
親子で楽になったご報告を頂けるのも幸せだな~
ご感想
ご受講後アンケートにご協力頂きました
子どものお片付けを通して、ご自身を大切にしよう!という意識も芽生えられているのが分かり、
私のレッスンの目的が伝わっているのが、とっても嬉しいです( ;∀;)
ご参加頂きありがとうございました。
今ブログを読んで下さっている方も、良く乱れるな~。散らかるな~。という場所は、更に良くなるためのチャンスを見つけた!と思って、一度見直されると良いと思いますよ~。
もし今のお悩み、お困りごとを早く改善されたい方は、子ども向けおかたづけレッスンでお子様の個性、特性に合わせたサポート&アドバイスをさせて頂きます。