クローゼットの整理収納 IKEAで大改造しました

IKEAに行ってきました
月末に開催する収納教室のIKEAツアーの下見と、クローゼット改造も合わせてお盆休みにIKEAに行ってきました
何年もずっと気になっていた場所。
私のクローゼットが使いにくく、IKEAに探しに行ってきました
(採寸必須で、細かな採寸をして記入していきました)
初めはIKEAのPAXシリーズを考えていましたが、新作が出ていました!
よく見てみると。。。
IKEAは使い捨ての家具のイメージがありましたが、暮らしの変化に基づいて考えられて作られた柔軟性の高い商品でした
店員さんにお聞きすると、衣類だけでなく食器棚としても使用でき、食器の荷重にも耐えられる商品だということでPAXより強度がある「PLATSA」を購入する事に決めました
店員さんがとても丁寧に教えて下さりありがたかったです♪
翌日早速取り付け前に全て出し、ポールなども外しました
引っ越し時に棚板を外したためクロスも取れています💦
クローゼット内を再確認し、今後着ないであろう私の衣類、家族の衣類もついでにまとめてエコリングへ。
衣装ケースや、ガスファンヒーターも買い取ってくださいました (いつもながらこんなに使わない物ってあるんだと実感~)
早速主人に組み立てをお願いしました
ビス止めするにあたり、壁に強度をもたせる為両端の壁も板で補強をしてもらいました
上の空間にも収納できるように棚板を取り付け
(実はこの棚板はIKEAで売っていたクローゼットの扉で、こんな使い方される人は初めてです(笑)と店員さんに言われましたが、奥行きサイズが丁度だったのです)
幅が長かったためせっせとノコギリで私が切りました
設置完了!!
右端はブランコ式収納で上下使える為便利です
両端奥に、フックをつけなおし頻度の少ないセレモニーをかけました
壁に取り付ける事で、収納スペースがアップしますよ!
真ん中にあるものは鏡とアクセサリーがかけられる優れもの
こちらはPAX専用ですが、添え木をつけて取り付けてもらいました
レールがついているので引き出して鏡を前に向けられます
裏はアクセサリーをかけられ省スペースで収納可能な優れもの
衣類を全て収納しました!
使いにくかったクローゼットが選びやすく、戻しやすい場所になり大満足♪
お盆休みに設置してくれた主人にも感謝です✨
省スペースなクローゼットなので、一枚購入したら一枚手放し衣類が溢れないようにルールを決めて大切に使いたいと思います
収納から物の量を考えると、物が溢れる事はありませんよ
気になる場所が気に入る場所になりました✨
引き出しの中はまたの機会にご紹介いたしますね
関連記事 - Related Posts -
-
2019/04/16
-
車椅子のももかちゃん 一人暮らしプロジェクト完結!
-
2018/06/11
-
子育て 梅雨を楽しむ
-
2019/02/15
-
子育てお茶会の感想&FMラジオ放送後の視聴♪
-
2018/07/26
-
おうちレッスン2回目終了しました リビングの整理収納編
最新記事 - New Posts -
-
2021/01/28
-
幸福度の高い北欧から学ぶ子育てお茶会 2021.1月レポ
-
2021/01/27
-
幸せの法則~幸福度の高い子どもの育て方~オンラインレポ
-
2021/01/26
-
幸せの法則~幸福度の高い子どもの育て方~火曜日クラス4回目
-
2021/01/24
-
快適な暮らしは日々の不便から見つかる