2020/07/05
子ども部屋の片づけレッスン&作業 ビフォー&アフター

子ども部屋のお片付けに行ってきました
先日子ども部屋の片づけに行ってきました♪
お子様は3歳の女の子、1年生の男の子です。
お子様が楽しんで片付けができるようにお子様向けに新たにパワーポイントを作って見てもらいました
30分くらいありましたが、対話しながら集中して楽しんで参加してくれました♪
写真掲載許可いただいております
スライドを見た後のお子様はやる気満々!!
自分たちでせっせとおもちゃを運んでいましたよ
つい面倒に思う片付けも、「やってみたい!」と思って意欲的に行動する事で捗ります
おもちゃを全部出しました!
こんなにあるんだ!と子どもたちもびっくり!!
お子様別におもちゃを分けて、一つずつ「気に入っている」「使っていない」で分けていきます
しっかり吟味しています
この時大切なのは「子どもが決める」事です
使わないおもちゃは寄付をおススメしています♪
電車の絵を描いたり、工作が好きなH君。
細かなおもちゃや部品がたくさんありましたが、全て仕分けてもらいました
ここでランチタイム~
子どもの集中力は短いので「もうちょっとしたいな!」くらいで休憩するのが楽しく片づけを続けられるコツです。
大人に合わせるのではなく、子どもに合わせる事が大切です♪
「シートの上でおもちゃとお昼ご飯を食べたい!」との希望でおもちゃの中でお昼を食べました
お子様からするとこれも楽しい思い出ですね!
仕分けが終わった後は、私の出番。
全て使いやすく収納している間は、子ども達が楽しんで待てるようにアイロンビーズを持って行きました!
初めてのアイロンビーズに夢中で遊んでくれていました
初めてのアイロンビーズが途中バラバラになりYちゃんが悔しくて泣きだしましたが、ママに慰めてもらいまた気持ちが復活!
初めてにも関わらず3つも作品ができていました
気持ちを強く持てて頑張ったね~♪
遊んでもらっている間に子ども部屋が完成しました!!
ビフォー
アフター
押入れの中のおもちゃを使いやすく収納
電車、衣類も収納
絵が得意なH君オリジナルラベリング♪
ビフォー
子ども別に分けていた衣類は押入れの引き出しにいれ、衣類の棚をおもちゃ収納に変えました
アフター
H君用 おもちゃ棚
車は全て引き出しに収納
書き溜めた絵はここに
そして、もう一つの棚はYちゃん用にしました♪
棚を横にして、キッチンに変身~
マスキングテープを貼りキッチンに見立てました
ビフォー
アフター
完成したキッチン、気に入ってくれたようです♡
子どもの年齢が低いほど、片付けの習慣がつきやすいので、一度システムを作ると自分で片づけられるためお互いストレスがありません。
お子様との作業とっても楽しかったです♪
子ども部屋は特に片付けばかりに意識が向くと集中して遊べません。
子どもは遊ぶのが仕事です。
いかに片づけやすい環境に整えるかが大切です。
今回の作業では、ご自宅にあるのもだけを使用しグッズを購入せずに片付きました✨
無駄をなくしてあるもので!これも大切なことだと思います。
ご不要な衣類等はフリーヘルプに寄付させていただきます
ありがとうございました
ご感想をいただきました
H君(1年生)
- 片付けは自分のおもちゃを減らす事と思っていたけど、今日は全然減らさなくて、それでも好きなおもちゃがスッキリ片付いて嬉しい!
- おもちゃを分けるのはすごく大変だったけど、楽しかった!
Yちゃん(3歳)
- たのしかった!
- Yちゃんかたづけ すき♡
お母さまより
- 子ども達の事、「これが子どもで、こんなもんよ!」と言っていただきただただ安心しました。子育ての意識を変えられて嬉しいです。
子ども部屋のご依頼承ります
お子様が楽しく片づけられるよう、お子様に適したプチ講座を用意しています。
スライドを見たり、対話をしながら何故片付けが必要か、どうやってするのかなど実際に見ていただいたのち、お子様と一緒に片づけをさせていただきます。
親子だとケンカになりがちな片付けも、元幼稚園教諭であり、整理収納アドバイザーにお任せください♪
おうちレッスン4期生募集は9月1日に予定しています
おうちレッスン4期生の募集は9月1日に予定しています。
9月6日㈮ 子育てお茶会は 残席1名です
関連記事 - Related Posts -
-
2021/08/25
-
毎日が楽しい!快適な暮らしレッスン(9月~12月)募集いたします
-
2019/09/02
-
おうちレッスン4期生募集&一人暮らしの女性のキッチン 整理収納作業 ビフォー&アフター
-
2020/01/26
-
洗面所の整理収納 レッスン生の努力 ビフォー&アフター
-
2019/12/22
-
おうちレッスン生 レッスン後の暮らし♪子どもが準備しやすい仕組み
最新記事 - New Posts -
-
2022/08/01
-
【初開催】先生も自分を大切にするランチ会開催しました!
-
2022/07/25
-
自分が変化する事で、起こる出来事がまるで変わる幸せの法則®基本編
-
2022/07/24
-
先生が抱える職場の不安について
-
2022/07/23
-
小学生のお子様のリビング学習 子ども向けおかたづけサービス ビフォー&アフター