2020/07/09
おうちレッスン生 レッスン後の暮らし♪子どもが準備しやすい仕組み

おうちレッスン生 レッスン後の暮らし
おうちレッスン2期生であるN様のお宅に呼んでいただき遊びに行ってきました♪
レッスン中写真では見せていただいていましたが実際にお宅に訪問してワクワクしました
お部屋はクリスマス~✨
白で統一されたとてもスッキリしたリビング、ダイニングです
壁面にウォールステッカーが貼ってありました!
ガンジーの言葉
『 こうあって欲しいと思う人にあなた自身がなりなさい 』という意味だそうで英語が得意なN様に教えていただきました
「こうして欲しい!」と思うのではなく、「自分ができるように」という意識を常に持てるようにと貼ってあるそうです
言葉が心に響きました✨
手作りランチもご馳走になりました
美味しかったです♡
子どもが準備しやすい仕組みを作る
使いにくいと相談を受けていた場所が、今ではお子様が一人で準備できる場所に変わっていました✨
レッスン中は幼稚園だったお子様も、今では一年生♪
心理士として海外でも勉強し、施設で働いておられた努力家のN様。
私自身もたくさんの事を教えていただきました!
お仕事での経験を活かして子どもが一人で準備できるようにと、子どもが見て分かりやすく紙が貼ってありました✨
「あさのしたく表」
視覚的に理解しやすいので、準備が定着しにくいお子様におススメです♪
「早くしなさい!」「何回言ったらわかるの!」とお母さんもイライラから解放されますよ。
あとは信じて見守るだけ。
子どもは「一人でできた!」が自信になります✨
こちらは「学校から帰ってからすること」一覧です
Aちゃんが小学校から帰ってきてからの一連を見せてくれました♪
ランドセルに入ってある不要な紙は、すぐ下にあるごみ箱にポイっ!
(すぐ下に置くというのが子どもが面倒くさがらずにできるポイントです♪)
連絡帳を見て今日の宿題をチェック♪
宿題スタート!
一連のルーティンが終わるとあとはたくさん遊ぶ事ができますね✨
私も隣でAちゃんと一緒に宿題を楽しみました♡
小学校の片付け授業に行ったとき「時間ってスーパーに売ってる?」と子どもに聞くと「売ってない~!」即答!
時間は生み出し作るものという事が子どもの時から分かると、自分の時間を存分に楽しむ事が出来るようになります✨
子どもが楽しくできるように仕組みを作られたN様、子どもの姿を見て改めて感動しました✨
幼稚園から帰ってきたK君もご機嫌に遊んでいました♪
奥の押入れにおもちゃが収納してあり好きなおもちゃを出して遊べる仕組みが出来ています
話題は尽きず楽しい時間はあっという間でした!
片づけると、色々な事がうまく回りだし、たくさんの心のゆとりの時間が生み出せます✨
N様自身が家を楽しみ、心にゆとりを持って過ごされておられることが結果、お子様にとってもご主人にとってもよい連鎖が生まれ好循環になっていきます
この仕事をしてよかった!と心から感じ幸せな時間でした✨
おうちを楽しむレッスン生♪
同じく2期生の方より今日嬉しいLINEを頂きました!
かわいい写真も♡
ご家族でクリスマスランチパーティーを楽しんでおられる写真に感動~✨
クリスマス HYGGE(ヒュッゲ)ですね♪
家も子育ても努力されていたのを知っているだけに感動もひとしおです。
レッスンを通して、皆さまそれぞれに自分らしく家も、家族も、自分時間も楽しんでおられる姿をレッスンを終えても知ることができ幸せです♡
家を整えていくと、不思議と心も思考も整っていきます✨
これからもオンリーワンの家も、子育ても楽しんでくださいね♡
整理収納作業
明日から年末にかけ整理収納作業やご新居の採寸など作業の仕事が続いています
大好きな片付け作業の仕事を通して、新年に家も心も居心地よく過ごせるお手伝いができましたら幸いです♡
関連記事 - Related Posts -
-
2019/09/25
-
おうちレッスン3期生「衣類の整理収納」レッスンでした
-
2020/04/30
-
納戸化した部屋を寝室に完結!&新コンテンツ オンライン片付けサポート&アドバイス
-
2022/03/12
-
子どもは整理整頓ができると、頭の中も整理され好循環に!
-
2020/08/03
-
1人暮らしの男性の整理収納作業 洗面所のお片付け
最新記事 - New Posts -
-
2022/05/27
-
親子で楽しむ わくわくプレイルーム~ほぐす・癒す~
-
2022/05/25
-
私の夢や望みが叶い嬉しかった事例♡
-
2022/05/22
-
幸せの法則®︎子育て講座の効果
-
2022/05/20
-
私が思う最高の子育てとは??