2020/07/05
オンライン子ども部屋片付け 1歳児のお子様編

オンライン子ども部屋片付け 1歳児のお子様のおもちゃ編
先日は初のオンライン子ども部屋片付けレッスンでした。
三重県在住の1歳児のお子様をお持ちの方がご夫婦でご参加下さいました。
オンライン化するのを待って下さっておられたとの事でお申込み下さいました✨嬉しい~
0歳~2歳のお子様は、パパ・ママ向けの講座を受講頂いています。
お子様が集中して遊びやすい環境作りのご提案と、アドバイスをさせていただきました。
画面からお子様が遊ぶ姿も見る事ができたので環境構成もお伝えしやすかったです。
お子様が生まれて1年なのでおもちゃも少なくとてもスッキリされていますが、モンテッソーリ教育に基づいた環境構成、子どもが自分で選び遊びやすいシステム作りをご希望だったことから、今以上に遊びやすく、子どもの用品の管理もしやすくなる方法をご提案させていただきご夫婦で協力して頑張って下さいました!
今では懐かしい、前の家に住んでいた時の我が家のおもちゃ部屋も見て頂きました。
紙袋に詰め込んで買い物ごっこをして遊ぶのが好きだったので、後ろに関西ならではの「551蓬莱」の紙袋が(笑)
蒸篭も見えるので、豚まんごっこをしていたのかな?!
パジャマで遊ぶ兄妹の写真が見つかりました(笑)
長く使えたり汎用性のある木製おもちゃが好きで誕生日やクリスマス毎に集めていました。
これだけのおもちゃが出ていても、片づけられるシステムを作れば兄妹だけでも、友だちが遊びに来ても簡単に片づけられます。
ヒアリングさせて頂いたり、実際のお部屋をオンラインで見せて頂きながら午前中はおもちゃの仕分けや、家具の移動を。
昼食休憩後も再度頑張って下さいました。
午後からは、ママが活動しやすいようにとパパがお子様のお昼寝を手伝って下さり、ご夫婦で協力して役割分担されておられました✨
掲載許可頂き、完成の写真も送って下さいました✨
乳児はママが近くにいる部屋が安心するため、普段遊ぶおもちゃはリビングに。
ビフォー
家具もご自宅にある物を使用し完成しました✨
最近歩けるようになられたとの事で、立ったまま遊べる場所を作りました。
今一番お気に入りだというケーキのおもちゃも一緒に🎵
アフター
成長と共に出していくおもちゃのストックはリビングの隣にある子ども部屋に移動していただきました。
ビフォー
右にある箱は下のお子様が生まれた時に使用するおもちゃをまとめました。
保管場所は階段前の納戸に決定しました♪
リビングにあるおもちゃの一部は、2か月ごとにおもちゃが5種類送られてくる定額システムの「レンタルおもちゃ」をご利用されておられるとの事。
子どものおもちゃの興味や様子などを伝える事で、年齢や興味に合ったおもちゃを送ってくれるそうで、2か月毎にレンタルができるシステムだそう!
低年齢のお子様はおもちゃを使う期間が短い為、おもちゃのレンタルは物が増えずとても画期的ですね。
教えていただいたのは、トイサブ、KIDS LABORATORY
乳児期の成長は脳も、身体の発達もとても目まぐるしい成長が見られます。
成長と共にイタズラも増えてきますが「やってみたい」と湧きあがってきた知的好奇心を刺激する遊びをする事で子どもの知的好奇心を満たす事ができます✨
知的好奇心を満たす事ができるお子様の成長に適したおもちゃ、発達に応じた遊びのアドバイスもさせて頂きました。
おもちゃは配置の仕方で、子どもの遊びの集中力も変わってきます。
またお昼寝をしにくいとの事でしたので、たくさん身体を動かして遊べるお庭遊びもご紹介させていただきました。
集中して遊んでいる時にママがほっとできる時間もできると嬉しいです✨
お子様の環境構成に携わらせて頂けました事、心より感謝いたします。
アンケートにご協力いただきました
ご協力頂きブログ掲載にも快諾いただきありがとうございました。
1ヶ月間使って見られて、使いにくさなどありましたら再考しサポートさせて頂いております。
オンライン子ども部屋片付けいたします
乳児のお子様は、今回のご依頼頂いたようにパパ、ママにレッスンを受講頂き実際に作業をして頂きます。
昨日もオンラインにて5歳のお子様の子ども部屋の整理収納作業をさせていただきご家族で頑張って下さいました!
子どもが片付けが苦手、嫌いなお子様が多いのは環境構成で改善できる事が分かっています♪
子どもだけで片づけられるシステムができると、一人でできる為子どもにとっても自信がつき成長しても片付けに困らないようになります。
stayhomeの今、子ども部屋のシステムを作りたい方におススメです。
県外からのご依頼でも、通常頂いていた交通費を頂かずにお伝えできるのもオンラインだからこそ。
オンラインの便利さに使うたび感動しています✨
ZOOMが初めての方も、ご不安な方は事前に使用方法をお伝えし繋がるかを確認させていただきますね。
子どもが喜ぶ遊び、親子でスキンシップが取れる遊びを知って親子で楽しんでみたい方は、5月開催の「オンライン親子ヒュッゲ」にお越しください🎵
オンライン(ZOOM)内でお待ちしております✨
おもちゃの相談やお子様との関わり方の相談にも乗ります♡
子どもとの時間が充実すると子どもも満足するためママの時間も増えると思います✨
最近子どもといるとイライラするというママにもおススメです
無料体験も募集中~✨
関連記事 - Related Posts -
-
2021/01/04
-
子どもとの暮らしを快適に おかたづけサービス ビフォー&アフター
-
2020/09/14
-
毎日が楽しい!快適な暮らしレッスン
-
2020/12/28
-
納戸化した部屋を子どもの学用品置き場に おかたづけレポ
-
2020/04/13
-
オンライン 子ども部屋片付けレッスンはじめます♪
最新記事 - New Posts -
-
2021/01/28
-
幸福度の高い北欧から学ぶ子育てお茶会 2021.1月レポ
-
2021/01/27
-
幸せの法則~幸福度の高い子どもの育て方~オンラインレポ
-
2021/01/26
-
幸せの法則~幸福度の高い子どもの育て方~火曜日クラス4回目
-
2021/01/24
-
快適な暮らしは日々の不便から見つかる