2020/07/05
冷蔵庫整理&時間貯金をしました

冷蔵庫の掃除&整理
今日は午後から冷蔵庫の掃除をしました。
整理の仕方はどこの場所も同じ、まずは全て出すのが鉄則です♪
キレイに拭き上げてスッキリ!!
野菜を種類別に入れる為のケースも洗ってセットします
今日は毎週宅配してもらっている生活クラブ「きらり」が届いたので野菜がたっぷりあります。
毎週安心安全な旬の野菜(無農薬、減農薬)が届くのでお勧めですよ♪
我が家は都市生活にお世話になりかれこれ12年は経ちます
スーパーで購入したものも含め野菜がたくさん♪
右上には使いかけの野菜を収納。
フードロスは月にすると平均約5000円にもなるそう!
そのためには、冷蔵庫の中を把握する事が大切です。
我が家も気づけばフードロスする事もあるので、今年はロスがないようにすることが目標です
しなびたり、変色しやすいキャベツや、レタスは芯の部分に爪楊枝を刺すことで成長点の働きを止める事が出来るので長持ちするそうですよ!
今回初めてやってみました。
キャベツ♪
レタス♪
冷凍庫も掃除や見直しをしてスッキリしました
食べ盛りの子どもがいるので冷凍庫も野菜室も常にたくさん入っています。
夕方のキレイな景色を見ながら食事作りを楽しみました
明日は一日作業なので、野菜をたくさん使って作り置き&今日の夕食を作りました♪
幼稚園教諭をしている時は週末によくまとめて作って時間貯金をしていました。
作り置きを作る時によくするのが1時間のタイマーを測って、何品できるかゲーム感覚で料理を楽しみます
約1時間でたくさんできてゲームクリア♪
具だくさん豚汁や、野菜スープ、鶏ハム、野菜炒め、明太子入り温野菜サラダなどなど。。。
これだけ作ってもお弁当や、日々の食事ですぐになくなります(笑)
自分が楽になる為の、作り置きで時間貯金できますよ✨
レッスン生から、レッスンを受けてから物と向き合う中で明らかに家事がしやすくなっただけでなく、子どもとの時間が格段に増えて子どもも機嫌が良いんです♪と報告がありとっても嬉しいです♡
1月の単発講座&子育てお茶会のお知らせ
1月14日㈫に単発講座「子育て世代の整理収納・時短家事・子育て講座」を開催します。
片付けも、時短家事も、子育ての事も学べる盛りだくさんの講座です
残席1名です。
※次回開催は未定です
12月開催の様子♪
オンリーワンの子育てを楽しむお茶会は1月15日㈬に開催します
新学期がスタートし、お子様との関りをどうすればよいのか?
もうすぐ受験だけど、不安や心配ばかりで子どもを信頼できないなど、今の時期ならではのお悩みを少しでも解決しお母さんの不安を安心に変えるお手伝いができればと思います。
関連記事 - Related Posts -
-
2019/05/20
-
整理収納作業 仮住まいにお引越し 整理収納ビフォー&アフター②
-
2019/03/11
-
お味噌作りに行ってきました♪
-
2018/09/26
-
おうちレッスン(収納教室)キッチン編終了しました
-
2019/01/28
-
今日は千葉県浦安市で子育てお茶会です
最新記事 - New Posts -
-
2022/05/22
-
幸せの法則®︎子育て講座の効果
-
2022/05/20
-
私が思う最高の子育てとは??
-
2022/05/18
-
【7月単発イベント】ヒュッゲを楽しむ♪ルームツアー
-
2022/05/17
-
幸せの法則®卒業生とピクニック