2020/07/05
トイレのリフォームをしました

トイレのリフォームをしました
昨年12月後半から我が家のリフォームあれこれ始めています。
今日はトイレのレポです。
トイレのリフォームのきっかけは便座ヒーターの故障です。
壁紙、床材がない状態を初めて見ました!
職人さんが黙々と作業して下さいました!プロの仕事に感動~
床材、壁紙も変えました
巾木は主人おススメのステンレスにした事でスッキリしました
トイレの床材、壁紙も悩みに悩んで結局夫婦で好きなグレーに落ち着きました
トイレはINAXのリフォレを採用しました
トイレの後ろが収納になっているため、配線も隠れてトイレ後ろの床の掃除がなくなりました
右端に手洗い水栓があり便利です。
キャビネットは左右が開いて、収納できるようになっています
左側にはトイレットペーパー&便座クリーナーを収納
右側にはトイレブラシ&ポットとトイレ洗剤を収納しています。
ニトリの商品です。商品はこちらから
トイレの洗剤はフロッシュを使用しています
4週間後に約95%以上が水と二酸化炭素に分解され自然に還ります※。
※易生分解性試験(OECD 301A)による。
フロッシュを使い終えたら、重曹+クエン酸水に替えてさらにナチュラルクリーニングにしたいと思っています。
天井は木目クロスにしました
狭い空間なのでグレーはどうかな?と思いましたが、落ち着く場所になりとても気に入っています♪
ヒンヤリ便座が快適になりました
来週からのおうちレッスン、新しいトイレでお待ちしています♡
洗面所の床材も同じに変えましたのでまた次回レポします♪
関連記事 - Related Posts -
-
2021/12/19
-
シンボルツリーのある暮らし✼~ビフォー&アフター~
-
2022/05/18
-
【7月単発イベント】ヒュッゲを楽しむ♪ルームツアー
-
2020/09/08
-
おうちレッスン書類編 レポ
-
2021/02/09
-
今あるモノを活かす
最新記事 - New Posts -
-
2022/08/01
-
【初開催】先生も自分を大切にするランチ会開催しました!
-
2022/07/25
-
自分が変化する事で、起こる出来事がまるで変わる幸せの法則®基本編
-
2022/07/24
-
先生が抱える職場の不安について
-
2022/07/23
-
小学生のお子様のリビング学習 子ども向けおかたづけサービス ビフォー&アフター