収納教室『おうちレッスン』衣類の整理収納編終了しました♪

今月のレッスンは衣類の整理収納でした
今月のテーブルコーディネートは大好きなミモザと、キャンドルでHYGGE(ヒュッゲ)スタイルを楽しみました♪
片付けを進めるうちに、小学生の息子さんが自ら片づけるようになった!と嬉しい報告をいただきました♡
元に戻してもらえると、お母さんは助かる上、子どもは褒められいい事尽くめです!
ご機嫌なお母さんでいれることが自分にとっても家族にとっても大切です♡
クローゼットに溜まりがちな衣類を使いやすくするには・・・
レジュメを使い座学でしっかり学んでいただきます。
スッキリ、シンプルな生活をするには思考改革が必要です
話をしながらどんどん思考改革されるレッスン生様♪
レッスン中に、「あ~早く帰って衣類を見直したい!」
「話をしている内に、不必要なモノが見えてきました!」と皆さま片付けのヤル気スイッチが入られた様でした♪
昔、衣類に関して特に手放しにくかった私だから言えます。
気に入った洋服だけにする事で、選びやすく、ワクワクした気持ちになります。
シンプルに生活できると、無駄な買い物が減るとと無駄遣いも減るというプラスのスパイラルになります
物を手放すのは、心の執着を手放す事にもなります
とっても好評だったのが、IKEAツアーでもオススメしたIKEAの電池式センサーライトでした✨
お値段もプチプライス♪
またこちらのIKEAのフックも好評でした!
クローゼット扉上に取り付けています
IKEA BJARNUM 折りたたみフック3個入の詳細はこちら
フックを下ろすとハンガーをかけられる優れもの♪
帽子や、バッグなどかけるのにも便利ですよ!
クローゼット内の引き出しも見て頂きました
パンツ類はこちらへ
オススメのハンガーなどもお伝えしています♡
実際に見て頂いた後は、ランチタイム♪
小さなお客様も、レッスンで会う度慣れてきてくれるのがとっても嬉しいです♡
ママお手製オムライスを美味しそうに食べていました
学んで、喋って、食べるレッスン(笑)
楽しい時間を過ごせるのもレッスン生の皆さまのおかげです
この時間が癒しの時間です!と楽しみにしてくださっているのが励みになっています
楽しんでいただくための準備も私にとって楽しみの一つでもあります。
家の中がスムーズになると、無駄な物が減り、部屋はスッキリ!そして、思考も、心の整理もされますよ!
来月は、書類の整理収納です♡
レジュメ通りにすると必ず誰でもできますので、お楽しみに♪
只今5月よりスタートします3期生募集中です♡
関連記事 - Related Posts -
-
2018/07/09
-
整理収納 女子高校生の部屋 Before&After
-
2018/06/10
-
小西紗代先生 おうちレッスンに参加しました
-
2019/07/11
-
お子様連れレッスン3期生 キッチン編 木曜日クラス レポ
-
2020/06/17
-
臨時シッターを自宅にて行いました
最新記事 - New Posts -
-
2022/05/22
-
幸せの法則®︎子育て講座の効果
-
2022/05/20
-
私が思う最高の子育てとは??
-
2022/05/18
-
【7月単発イベント】ヒュッゲを楽しむ♪ルームツアー
-
2022/05/17
-
幸せの法則®卒業生とピクニック