デンマーク 1日目

 

この記事を書いている人 - WRITER -
ますださなえ 快適な暮らしクリエーター 兵庫県宝塚市在住 大学生2人の母親 HYGGE(ヒュッゲ)幸せを呼ぶ子育て術 主宰 一般社団法人 幸せの法則人材育成協会 代表理事 元幼稚園教諭・保育士・ベビーシッター 計13年勤務 整理収納アドバイザー1級 幸せの法則®マインドフルネスリーダー 幸せの法則®コミュニケーションワークショップ・セルフコンパッション認定カウンセラー 聴き方検定1級 思考と心、おうちを整える方法を講座開催。

昨日、帰国しました

ブログを書く時間より、皆さまと過ごすヒュッゲな時間を優先したくなり、レポは帰国してからゆっくりしていこうと決めました!

デンマーク1日目

フィンランドからデンマークに無事到着し、宿泊先の家に到着しました

こちらが息子が住む家です

私が住む家は、ここから徒歩10分の家です

いずれもデンマークは今サマーバケーション中で、バケーションの間家をお借りして、サマープログラム中お世話になります。

リアルでデンマーク人の家に住めるなんて感動です。

人を信頼しているからこそ家を貸せるのだと思いこのような機会を頂き感謝です!

私が住む家は、平屋の戸建てで贅沢な空間です。

ダイニング

リビング

親日の方なのか所々に、日本の物も飾ってありました

キッチン

器に布巾を収納するなんて斬新でオシャレ!

デンマークの伝統食器 ロイヤルコペンハーゲンがたくさんありました

ステキですね

生活しながらこちらの食器を使わせていただけるそうです。

家事室

寝室

子ども部屋

全体的に物が少なく、生活していてもすぐに元に戻せるため散らかりにくくなっていると感じました

庭にはトランポリンがありました!

デンマークは最低限の物があれば充分という考え、また良いものを買って大切に使うという考えがあります。

特に家具にはこだわり代々受け継がれていたり、良いものを長く使うという考え方があるようです。

私はデンマークの物に対する考えがとても好きでサマープログラムで心豊かな暮らしを今回学びたいと思った1つでもあります。

参加された一部の方と、近くのピザ屋に食べに行きました

息子が頼んだUFOというメニューは、びっくりする大きさです(笑)

夜は各家に分かれて、キャンドルをつけて

HYGGEヒュッゲを楽しみました

ヒュッゲとは、居心地のよい空間、人ととのコミュニケーションを楽しむ事。

会話ではなく、対話をする事です。

初対面の方ばかりですが、対話の時間が止まらず夜12時頃までヒュッゲを楽しみました

様々な業種の方が参加されているサマープログラム。

毎日化学反応が起こりました。

プログラムの様子を少しずつレポしていきます♪

この記事を書いている人 - WRITER -
ますださなえ 快適な暮らしクリエーター 兵庫県宝塚市在住 大学生2人の母親 HYGGE(ヒュッゲ)幸せを呼ぶ子育て術 主宰 一般社団法人 幸せの法則人材育成協会 代表理事 元幼稚園教諭・保育士・ベビーシッター 計13年勤務 整理収納アドバイザー1級 幸せの法則®マインドフルネスリーダー 幸せの法則®コミュニケーションワークショップ・セルフコンパッション認定カウンセラー 聴き方検定1級 思考と心、おうちを整える方法を講座開催。
 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© HYGGE 幸せを呼ぶ子育て術 , 2019 All Rights Reserved.