車椅子のももかちゃん 一人暮らしプロジェクトより1年後

 

この記事を書いている人 - WRITER -
ますださなえ 快適な暮らしクリエーター 兵庫県宝塚市在住 大学生2人の母親 HYGGE(ヒュッゲ)幸せを呼ぶ子育て術 主宰 一般社団法人 幸せの法則人材育成協会 代表理事 元幼稚園教諭・保育士・ベビーシッター 計13年勤務 整理収納アドバイザー1級 幸せの法則®マインドフルネスリーダー 幸せの法則®コミュニケーションワークショップ・セルフコンパッション認定カウンセラー 聴き方検定1級 思考と心、おうちを整える方法を講座開催。

車椅子のももかちゃん 一人暮らしプロジェクトその後

 

車椅子のももかちゃん 一人暮らしプロジェクトから1年3か月経過しました!

引っ越しして1年が経過した時、ももかちゃんよりLINEを頂きました✨

自分の素直な気持ちをLINEで伝えられるももかちゃん素敵です!

 

 

脳性まひの為、全介助が必要なももかちゃんは、たくさんのヘルパーさんに助けてもらいながら楽しく一人暮らし生活を満喫しているようです!

 

一人暮らしされるまでの過去のブログは下記より見て頂けます

 

ももかちゃんの一人暮らしプロジェクト!

ももかちゃん一人暮らしプロジェクト  引っ越しまでカウントダウン

車椅子のももかちゃん一人暮らしプロジェクト 引っ越し準備

車椅子のももかちゃん 一人暮らしプロジェクト完結!

 

一人暮らしが始まって1年3か月、小さなトラブルはあったそうですが、ももかちゃんが自分で判断してヘルパーさんに助けを求める、お母さんに聞くなどして全て自分で解決されてこられたそうです。

 

 

沢山の成功体験を積まれた事から、ももかちゃん曰く今も困っている事はないとの事。

ももかちゃんの心の在り方が素晴らしいですね!

 

 

この度、ももかちゃんのお母様のみゆきさんが少し遠方にお引越しされる事になり、冷蔵庫や棚をももかちゃん宅に移動されるとの事で更に使いやすくして欲しいと、整理収納作業のご依頼をいただきました。

 

 

毎日午前、お昼、午後と1週間を通してたくさんのヘルパーさんの出入りがありますが、モノの場所が決まっている事で誰が入っても使いやすくて助かっているそうです!とみゆきさんよりお聞きしていました。

 

 

今回1年3か月ぶりにお伺いすると、ほぼそのままの状態で快適に暮らしている様子が分かり、モノの住所を決め誰にでも分かりやすくしておくことの大切さを改めて実感し、私も自信に繋がりました✨

 

 

引っ越し業者さんがみゆきさんの家から引っ越しの際トラックに積み込み、ももかちゃんの家に無事搬入され、手際よく設置されました。

 

 

ヘルパーさんが使用される机の上が、沢山のモノで混在していたため、使いやすくするために作業させていただきました。

 

 

引継ぎノートや、ももかちゃんが書いたヘルパーさん宛の手紙などを一目で見て分かるようにさせて頂きました。

 

 

食器棚も追加されたので、机に置いていた物を分類してヘルパーさんが見て分かるようにストックしました。

布BOXは、みゆきさんが準備して下さっていたので、ヘルパーさんが見て分かるようにマスキングテープと、クリアファイルを使って札を作成して取付けました。

 

 

冷蔵庫も大きくなり、たくさん入ります。

ヘルパーさんが毎日違うため、一目で見て在庫が分かるように冷蔵庫にもラベリングしました。

何があるか一目瞭然にすることで同じ食材を買わずにすみ、無駄なく使えます✨

 

 

作業中もヘルパーさんが手際よく、冷蔵庫にあるものでももかちゃんの食事を作っていて関心しました。

冷蔵庫に関しては、ヘルパーさんに実際にお聞きしながら作業できたのもよかったです🎵

 

ももかちゃんの部屋のテレビ横にも棚が追加されたので、よく使う物や、大好きなぬいぐるみを飾りました。

 

 

こちらも札を取り付けラベリングしました。

 

 

作業完成後は、ももかちゃん、みゆきさん、お手伝いに来ていたみゆきさんのご友人のなおこさんと記念撮影~

なおこさんも1年ぶりの再会で楽しい時間でした✨

 

 

出来ない事は、人に頼んで助けてもらう。

やって欲しい事を遠慮なく人に言って助けてもらい、自分の事を知ってもらう大切さを今回ももかちゃんに気づかせてもらいました。

 

ハンディキャップの有無関係なく、困った時は人に助けを求められるように子育てする、大人も困った時は助けてを求める経験をする事が本当に大切だと思います。

 

ももかちゃんのお手伝いをしたようで、いつもたくさんの事を教えてもらっています✨

 

大好きなヘルパーさんの話を目をキラキラさせながら話をしてくれたももかちゃんから沢山元気をもらいました♡

 

 

社会は助けて助けてもらう関係性なのだという事を改めて実感しています!

私もできる事で頑張ろう!!

 

 

身体は不自由でも、心は自由✨

心の在り方次第で、幸せは築けることを昨年より更に実感しています。

 

 

ももかちゃん、みゆきさんの更なる幸せを信じて✨

ご依頼下さりありがとうございました。

ももかちゃん、みゆきさんまたお会いできるのを楽しみにしています✨

 

 

 

公式LINEアカウント開設のお知らせ

 

この度公式LINEを開設しました✨

ご登録頂きますと、子育て、整理収納、インテリア、イベントの案内などお知らせさせていただきます。

スタンプを押して頂きますと、1対1でのトークも可能ですのでお問合せやご質問などございましたらお答えいたします🎵

 

友だち追加

 

この記事を書いている人 - WRITER -
ますださなえ 快適な暮らしクリエーター 兵庫県宝塚市在住 大学生2人の母親 HYGGE(ヒュッゲ)幸せを呼ぶ子育て術 主宰 一般社団法人 幸せの法則人材育成協会 代表理事 元幼稚園教諭・保育士・ベビーシッター 計13年勤務 整理収納アドバイザー1級 幸せの法則®マインドフルネスリーダー 幸せの法則®コミュニケーションワークショップ・セルフコンパッション認定カウンセラー 聴き方検定1級 思考と心、おうちを整える方法を講座開催。
 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© HYGGE 幸せを呼ぶ子育て術 , 2020 All Rights Reserved.